【残り3週】24年も出題されてない「ガラスの家」/ 2023年7月4日
2023/07/04 (Tue) 06:00
【残り3週】24年も出題されてない「ガラスの家」/ 2023年7月4日
_______________________
「合格ロケット」の荘司和樹です.
学科本試験まで残り3週.
勉強してきた方ほど,不安な日々を悶々と
過ごしていることでしょう.
やっても,やっても,手応えがない.
というか,
むしろ,覚えるべき知識が膨大すぎて,
どんどん忘れていく.
それは,すべての合格者たちが経験してきたことです.
僕自身もそれを合格した年に経験しました.
昨年,合格された3名について,
900時間超え,800時間超え,700時間超えという
累計勉強時間別に合格するまでの勉強内容を公開しています↓
https://note.com/ura410/n/n26cf668186b7
不安になった時は↑の本番まで3週間前からの
感想部分だけでもご覧ください.
合格のリアルを再確認できます.
とにかくヤルしかないのです.
また,模試の復習に取り組まれている方は,
昨年の合格者モナカさんが実践されていた
「出題者との対話」トレーニングの実例を
知っておいてください.
これが,学科試験本番での合格点突破の実例です↓
https://youtu.be/HdRjl5gaS94
_______________________
今回の記事
●早勉応援サービスを受付中
●【350名突破】建築作品に特化したLINEのオープンチャット
●毎週配信中!今年,出題されそうな建築作品
~24年も出題されてない「ガラスの家」~
●他受験生(13名の挑戦者たち)の先週の勉強内容
_______________________
●【合格ロケット早勉応援サービスのご案内】
今年度版の合格ロケット2023の販売は終了しています.
今年ではなく,来年の学科試験に向けて,
合格ロケットで勉強を始めたい(通称/早勉)という方のために,
早勉応援サービスを7月3日(月)より開始します.
次年度版の合格ロケット2024がリリースされるまでの間,
今年度版の合格ロケット2023で勉強して頂けます.
詳しくは,コチラ↓
https://5569et.com/news230626-hayaben/
_______________________
●【建築作品に特化したLINEのオープンチャット】
YouTuberの建築試験マニアはまちゃんが協力してくれて,
一級建築士試験対策に特化した建築作品を学ぼうという
コミュニティをLINEのオープンチャットで始めました.
オープンから2日目で参加者が350名を超えています↓
オープンチャット「建築作品を学ぼう」
https://line.me/ti/g2/Z80m5rPm4NdeC-8FOVKVWiIvjdcEvwmWthySHA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
_______________________
●【建築作品紹介シリーズ/計画科目の足切りを回避する!】
過去20年より前に出題された建築作品のうち,
今年,出題される可能性の高いものを紹介していきます.
【問題】平成11年(=24年前)に出題.
ガラスの家(フィリップ・ジョンソン)は,
広大な敷地の中に立つ別荘で,暖炉とコアによる
明快な平面構成をもつ.
【答え】◯
ガラスの家とファンズワース邸は,セットで覚えておきましょう.
ミースのファンだった,フィリップ・ジョンソン.
そんなジョンソンが,ミースのファンズワース邸の
図面に衝撃を受けて建築した週末住宅は↓
https://note.com/ura410/n/nb2fb1d02ea6f
ファンズワース邸よりも1年早く,竣工しています.
_______________________
●【他受験生(13名の挑戦者たち)の先週の勉強内容】
先週末の7/2(日)で11/28からスタートして,
31週目が終了.先週の13名(Twitterから選出)の
挑戦者たちの学習状況は↓
https://note.com/preview/nd8b4626b60d6?prev_access_key=465110467a9ecda94d10f3e62b99026d
※現時点で1人も脱落しておりません.
※みんな苦しい状況です.感想コメントをご覧ください.
本試験日まで残り3週(21日).
今後,毎週25時間勉強しても75時間しか残されてません.
週20時間であれば,60時間しか勉強できません.
現時点の累計勉強時間トップ3は以下の通り
(目標は本番までに累計800時間超え).
第1位 1068.3時間
第2位 990.0時間
第3位 860.5時間
※昨年の合格者たちのこの時点での
累計時間の平均は727.5時間でした.
13名の先週の平均勉強時間は30.3時間,
平均累計時間は774時間でした.
※昨年の合格者たちの平均累計時間(727.5時間)を
上回ってます.
_______________________
【以下,定期案内】
◯【勝ち方を知った上で,効率的に勉強する】
学科試験は,勝ち方を知った上で勉強すれば
誰でも合格点を突破できている試験です.
勝ち方を忘れてしまったり,不安になった時は
↓のYou Tube動画(60秒)をご視聴ください.
https://www.youtube.com/shorts/9Vs1deCkoCo
◯【合格ロケットの使い方(You Tube動画)】
合格ロケットで始めて勉強される方は,
必ず↓のYou Tube動画で操作方法を知ってからご使用ください.
https://youtu.be/kwOhBJujf8U
※概要欄にタイムラインがあり,必要な情報へ飛べます.
・応用機能(メモやマーカー,検索機能など)は↓
https://youtu.be/eiJZtMdFGBw
・オンライン講義,音声学習,電子ブックは↓
https://youtu.be/MSScyEbVDYI
/
◆【以前ユーザーの皆さんへの割引購入について】
\
合格ロケットの場合,ユーザー経験のある方は,
最新版の合格ロケットを割引価格で購入可能です↓
https://5569et.com/news220831-waribiki/
※昨年(令和4年度)のロケットユーザーであれば,
昨年ユーザー割引で41,500円(税込)で購入できます.
なぜ,割引率が大きいのか?
合格させる自信があるからです.
ただし,とりこぼし対策を徹底すること!
とりこぼしの動画解説(You Tube)は↓
https://www.youtube.com/watch?v=P_bjLcjtYJw&t=409s
あとは,当たり前の話ですが勉強せねば合格点を突破できません.
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかける想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
実践教育(建築系ジャーナル)に特集された
建築イノベーションの記事はコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53441046.html
_______________________
「合格ロケット」の荘司和樹です.
学科本試験まで残り3週.
勉強してきた方ほど,不安な日々を悶々と
過ごしていることでしょう.
やっても,やっても,手応えがない.
というか,
むしろ,覚えるべき知識が膨大すぎて,
どんどん忘れていく.
それは,すべての合格者たちが経験してきたことです.
僕自身もそれを合格した年に経験しました.
昨年,合格された3名について,
900時間超え,800時間超え,700時間超えという
累計勉強時間別に合格するまでの勉強内容を公開しています↓
https://note.com/ura410/n/n26cf668186b7
不安になった時は↑の本番まで3週間前からの
感想部分だけでもご覧ください.
合格のリアルを再確認できます.
とにかくヤルしかないのです.
また,模試の復習に取り組まれている方は,
昨年の合格者モナカさんが実践されていた
「出題者との対話」トレーニングの実例を
知っておいてください.
これが,学科試験本番での合格点突破の実例です↓
https://youtu.be/HdRjl5gaS94
_______________________
今回の記事
●早勉応援サービスを受付中
●【350名突破】建築作品に特化したLINEのオープンチャット
●毎週配信中!今年,出題されそうな建築作品
~24年も出題されてない「ガラスの家」~
●他受験生(13名の挑戦者たち)の先週の勉強内容
_______________________
●【合格ロケット早勉応援サービスのご案内】
今年度版の合格ロケット2023の販売は終了しています.
今年ではなく,来年の学科試験に向けて,
合格ロケットで勉強を始めたい(通称/早勉)という方のために,
早勉応援サービスを7月3日(月)より開始します.
次年度版の合格ロケット2024がリリースされるまでの間,
今年度版の合格ロケット2023で勉強して頂けます.
詳しくは,コチラ↓
https://5569et.com/news230626-hayaben/
_______________________
●【建築作品に特化したLINEのオープンチャット】
YouTuberの建築試験マニアはまちゃんが協力してくれて,
一級建築士試験対策に特化した建築作品を学ぼうという
コミュニティをLINEのオープンチャットで始めました.
オープンから2日目で参加者が350名を超えています↓
オープンチャット「建築作品を学ぼう」
https://line.me/ti/g2/Z80m5rPm4NdeC-8FOVKVWiIvjdcEvwmWthySHA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
_______________________
●【建築作品紹介シリーズ/計画科目の足切りを回避する!】
過去20年より前に出題された建築作品のうち,
今年,出題される可能性の高いものを紹介していきます.
【問題】平成11年(=24年前)に出題.
ガラスの家(フィリップ・ジョンソン)は,
広大な敷地の中に立つ別荘で,暖炉とコアによる
明快な平面構成をもつ.
【答え】◯
ガラスの家とファンズワース邸は,セットで覚えておきましょう.
ミースのファンだった,フィリップ・ジョンソン.
そんなジョンソンが,ミースのファンズワース邸の
図面に衝撃を受けて建築した週末住宅は↓
https://note.com/ura410/n/nb2fb1d02ea6f
ファンズワース邸よりも1年早く,竣工しています.
_______________________
●【他受験生(13名の挑戦者たち)の先週の勉強内容】
先週末の7/2(日)で11/28からスタートして,
31週目が終了.先週の13名(Twitterから選出)の
挑戦者たちの学習状況は↓
https://note.com/preview/nd8b4626b60d6?prev_access_key=465110467a9ecda94d10f3e62b99026d
※現時点で1人も脱落しておりません.
※みんな苦しい状況です.感想コメントをご覧ください.
本試験日まで残り3週(21日).
今後,毎週25時間勉強しても75時間しか残されてません.
週20時間であれば,60時間しか勉強できません.
現時点の累計勉強時間トップ3は以下の通り
(目標は本番までに累計800時間超え).
第1位 1068.3時間
第2位 990.0時間
第3位 860.5時間
※昨年の合格者たちのこの時点での
累計時間の平均は727.5時間でした.
13名の先週の平均勉強時間は30.3時間,
平均累計時間は774時間でした.
※昨年の合格者たちの平均累計時間(727.5時間)を
上回ってます.
_______________________
【以下,定期案内】
◯【勝ち方を知った上で,効率的に勉強する】
学科試験は,勝ち方を知った上で勉強すれば
誰でも合格点を突破できている試験です.
勝ち方を忘れてしまったり,不安になった時は
↓のYou Tube動画(60秒)をご視聴ください.
https://www.youtube.com/shorts/9Vs1deCkoCo
◯【合格ロケットの使い方(You Tube動画)】
合格ロケットで始めて勉強される方は,
必ず↓のYou Tube動画で操作方法を知ってからご使用ください.
https://youtu.be/kwOhBJujf8U
※概要欄にタイムラインがあり,必要な情報へ飛べます.
・応用機能(メモやマーカー,検索機能など)は↓
https://youtu.be/eiJZtMdFGBw
・オンライン講義,音声学習,電子ブックは↓
https://youtu.be/MSScyEbVDYI
/
◆【以前ユーザーの皆さんへの割引購入について】
\
合格ロケットの場合,ユーザー経験のある方は,
最新版の合格ロケットを割引価格で購入可能です↓
https://5569et.com/news220831-waribiki/
※昨年(令和4年度)のロケットユーザーであれば,
昨年ユーザー割引で41,500円(税込)で購入できます.
なぜ,割引率が大きいのか?
合格させる自信があるからです.
ただし,とりこぼし対策を徹底すること!
とりこぼしの動画解説(You Tube)は↓
https://www.youtube.com/watch?v=P_bjLcjtYJw&t=409s
あとは,当たり前の話ですが勉強せねば合格点を突破できません.
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかける想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
実践教育(建築系ジャーナル)に特集された
建築イノベーションの記事はコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53441046.html