【合格ロケット】日本建築史が得点源に変わる「寝殿造り」/ 2023年11月28日
2023/11/28 (Tue) 06:00
【合格ロケット】日本建築史が得点源に変わる「寝殿造り」/ 2023年11月28日
_______________________
○【模型で学べば建築作品は記憶に定着される】
建築作品を得点源にできれば,圧倒的に有利な状態で
学科試験を突破できます.さらに,次の製図試験で
求められる合格センスも同時に備わります.
だからこそ,建築作品に対する知識の解像度を
学科試験勉強中に高めておきましょう.
その際,模型から学ぶことを強くお薦めします.
その具体例を,令和4年に出題された「パンテオン」を
使って解説してみました↓
https://note.com/ura410/n/nd76eb32ba6a0
↑で,パンテオンを記憶に深く定着できます.
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
11/19に開催した合格者座談会は,今年の学科合格者
である「紅まどんな」さんをゲストにお招きして,
学科試験の突破ノウハウを発表してもらいました.
その様子の一部は,↓のページで動画視聴できます.
https://5569et.com/news231122-event-houkoku/
次回は12/17に,別の合格者を招いた合格者座談会を
開催します.午前中は,座屈とたわみについての
オンライン講義(LIVE講義)を開催します↓
https://5569et.com/lesson/events/eve231217/
尚,11/19の午前中は,「換気」についての
LIVE講義も行いました.参加された皆さんへ,
開催後アンケートを実施し,先週の学習時間の合計や,
参加して得られた「気づき」をご回答頂きました.
その内容を↓にまとめてあります.
https://5569et.com/news231123-live-kanki/
学科試験の合格には,勉強量が不可欠です.
早い時期からモチベーションに着火できるかで
勝負が決まります.アナタの学習モチベーションを
今の時期から引き上げるための合格者座談会です.
直近の合格者から「勝ち方」を教わってから
勉強する.だから,最強にコスパ良く勝てる.
それが合格ロケット流です.
_______________________
●【知っとくだけで日本建築史が得点源に変わる話】
近年,毎年,出題される日本建築史.
そんな日本建築史を得点源に変えるための動画解説を
このメルマガで毎号配信中.
今回は,寝殿造り.
平成16年,22年,令和2年の学科試験に
↓の知識が出題されています.
【問題 ◯か×かで答えよ】
「寝殿造り」の特徴として,寝殿の左右や後ろに造られた
独立の住屋は,対屋と呼ばれ,渡殿で連結されている.
【解説】
↓の記事をご覧ください.
https://note.com/ura410/n/nf07372759227
【解答】◯
_______________________
/
◆【以前ユーザーの皆さんへの割引購入について】
\
合格ロケットの場合,ユーザー経験のある方は,
最新版の合格ロケットを割引価格で購入可能です↓
https://5569et.com/news230828-izen-wari/
※令和5年度のロケットユーザーであれば,
昨年ユーザー割引で41,500円(税込)で最新版の
合格ロケットを購入できます.
なぜ,そこまで割引率が大きいのか?
合格させる自信があるからです.
ただし,とりこぼし対策を徹底すること!
とりこぼしの動画解説(You Tube)は↓
https://www.youtube.com/watch?v=P_bjLcjtYJw&t=409s
あとは,当たり前の話ですが勉強せねば合格点を突破できません.
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかける想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
実践教育(建築系ジャーナル)に特集された
建築イノベーションの記事はコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53441046.html
_______________________
○【模型で学べば建築作品は記憶に定着される】
建築作品を得点源にできれば,圧倒的に有利な状態で
学科試験を突破できます.さらに,次の製図試験で
求められる合格センスも同時に備わります.
だからこそ,建築作品に対する知識の解像度を
学科試験勉強中に高めておきましょう.
その際,模型から学ぶことを強くお薦めします.
その具体例を,令和4年に出題された「パンテオン」を
使って解説してみました↓
https://note.com/ura410/n/nd76eb32ba6a0
↑で,パンテオンを記憶に深く定着できます.
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
11/19に開催した合格者座談会は,今年の学科合格者
である「紅まどんな」さんをゲストにお招きして,
学科試験の突破ノウハウを発表してもらいました.
その様子の一部は,↓のページで動画視聴できます.
https://5569et.com/news231122-event-houkoku/
次回は12/17に,別の合格者を招いた合格者座談会を
開催します.午前中は,座屈とたわみについての
オンライン講義(LIVE講義)を開催します↓
https://5569et.com/lesson/events/eve231217/
尚,11/19の午前中は,「換気」についての
LIVE講義も行いました.参加された皆さんへ,
開催後アンケートを実施し,先週の学習時間の合計や,
参加して得られた「気づき」をご回答頂きました.
その内容を↓にまとめてあります.
https://5569et.com/news231123-live-kanki/
学科試験の合格には,勉強量が不可欠です.
早い時期からモチベーションに着火できるかで
勝負が決まります.アナタの学習モチベーションを
今の時期から引き上げるための合格者座談会です.
直近の合格者から「勝ち方」を教わってから
勉強する.だから,最強にコスパ良く勝てる.
それが合格ロケット流です.
_______________________
●【知っとくだけで日本建築史が得点源に変わる話】
近年,毎年,出題される日本建築史.
そんな日本建築史を得点源に変えるための動画解説を
このメルマガで毎号配信中.
今回は,寝殿造り.
平成16年,22年,令和2年の学科試験に
↓の知識が出題されています.
【問題 ◯か×かで答えよ】
「寝殿造り」の特徴として,寝殿の左右や後ろに造られた
独立の住屋は,対屋と呼ばれ,渡殿で連結されている.
【解説】
↓の記事をご覧ください.
https://note.com/ura410/n/nf07372759227
【解答】◯
_______________________
/
◆【以前ユーザーの皆さんへの割引購入について】
\
合格ロケットの場合,ユーザー経験のある方は,
最新版の合格ロケットを割引価格で購入可能です↓
https://5569et.com/news230828-izen-wari/
※令和5年度のロケットユーザーであれば,
昨年ユーザー割引で41,500円(税込)で最新版の
合格ロケットを購入できます.
なぜ,そこまで割引率が大きいのか?
合格させる自信があるからです.
ただし,とりこぼし対策を徹底すること!
とりこぼしの動画解説(You Tube)は↓
https://www.youtube.com/watch?v=P_bjLcjtYJw&t=409s
あとは,当たり前の話ですが勉強せねば合格点を突破できません.
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかける想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
実践教育(建築系ジャーナル)に特集された
建築イノベーションの記事はコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53441046.html