【合格ロケット】西洋建築史編スタート!「ギリシャ建築のオーダー」 /2024年2月6日
2024/02/06 (Tue) 06:00
【合格ロケット】西洋建築史編スタート!「ギリシャ建築のオーダー」 /2024年2月6日
_______________________
◯【学科受験生(5名)の先週の勉強内容】
先週末の2/4(日)で11/27からスタートして,
10週目が終了.先週の5名(Twitterから選出)の
受験生たちの学習状況は↓
https://note.com/ura410/n/ncd0f04e2737d
※みんな苦しい状況の中,踏ん張ってます.
それぞれの感想コメントをご覧ください.
最後まで粘り抜いた者だけが合格点を突破できます.
本試験日まで残り25週(175日).
※2024年7月28日(日)を本試験日と想定.
今後,毎週25時間ずつ勉強しても625時間しか勉強できません.
週20時間であれば,残り500時間です.
現時点の累計勉強時間トップ3は以下の通り
(目標は本試験日までに累計800時間超え).
第1位 249.2時間
第2位 244.8時間
第3位 220.0時間
※過去の合格者たちのこの時点での
累計勉強時間の平均は217.3時間でした.
_______________________
荘司和樹です.
法規科目のマスターに,苦労されている受験生からの
相談が増えています.
法規で点数を稼げるようになるには,条文の構成を
理解することが肝心です.
それには,法令のイメージ トレーニングが最も効果的です.
そこで,「法令のイメージトレーニング」の資料と動画を
オンライン講義のページで公開しました↓
https://5569et.com/240131-trainning/
◯【2/10「採光計算」のオンライン勉強会(「法規のウラ指導」読者限定)】
教育的ウラ指導は,来年で25周年目を迎えます.
教育的ウラ指導については,↓をご覧ください.
https://note.com/ura410/n/n57f6a6e35fc7
25周年を記念して↓のオンライン勉強会イベントを
学芸出版社が企画してくれました.
https://note.com/ura410/n/n5a9577976e8d
昨年の学科試験でも出題されているように,
「採光計算」は,今後も本試験に出題されやすい知識です.
法規のウラ指導2024の読者限定でぶっちゃけ解説します(無料).
後日視聴も可能なので,法規のウラ指導2024を
お持ちの方は参加登録だけでもしておいてください.
_______________________
◯【直近の合格者に聞いてみた!回答を掲載】
先日,直近の合格者である「うず丸」さんを招いて,
合格者座談会をオンライン開催しました.
https://note.com/ura410/n/n2342db61b8aa
開催後のアンケートで頂いた2点の質問について
うず丸さんから↓の回答を頂きました.
質問1
過去問20年分の知識の理解が重要なことは
わかっているが、網羅できずにこの科目だけ10年分、
5年分だけ勉強した科目などありますか?
回答1
ありません。10年分を試したことはあったのですが、
問われ方のパターンが減るだけで、
結局理解しないといけない知識の量は減らない、と感じて、
たいしてスピードアップできなかったためです。
質問2
1週目完了後の各科目の理解度(緑)は
大体、何%くらいでしたか?
回答2
大体ですが、計画法規施工は50%、環境設備構造は60%程度です。
2周目で緑を90%にもっていく際も、結構なハードルだと感じました。
_______________________
○【2月の合格者座談会(オンライン) 一般参加も可】
2/18(日)のオンライン講義は「法規×構造」のコラボ企画!
2つの科目を横断した連携講義で一気にスキルアップを図ります.
リアルタイム参加なら合格ロケットのユーザーは無料.
ユーザーでない方も有料となりますが参加可能です.
詳細は↓
https://5569et.com/news240202-event02/
【注意】
合格ロケット ユーザーは,アプリのトップ画面の
オンライン講義をクリックしてご参加ください↓
https://5569et.com/news211008-live/
_______________________
●【西洋建築史を得点源に変えるストーリー】
今回から西洋建築史編をスタートします.
西洋建築はギリシャ建築から始まります.
↓は,一級建築士学科試験において,
令和27年に問われた知識です.
【問題】◯か×かで答えよ.
オーダーは,西洋の古典建築等における柱と
エンタブレチュアの比例関係を中心とする
各部の構成基準である.
【解説と解答】
↓のページ(note記事)をご覧ください.
https://note.com/ura410/n/n86bd0e10351b
【お薦め】
日本建築史の動画解説(You Tube)は↓
https://note.com/ura410/n/nd936cd2b652a
_______________________
◯【勝ち方を知った上で,効率的に勉強する】
学科試験は,勝ち方を知った上で勉強すれば
誰でも合格点を突破できている試験です.
勝ち方を忘れてしまったり,不安になった時は
↓のYou Tube動画(60秒)をご視聴ください.
https://www.youtube.com/shorts/9Vs1deCkoCo
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかける想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
実践教育(建築系ジャーナル)に特集された
建築イノベーションの記事はコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53441046.html
_______________________
◯【学科受験生(5名)の先週の勉強内容】
先週末の2/4(日)で11/27からスタートして,
10週目が終了.先週の5名(Twitterから選出)の
受験生たちの学習状況は↓
https://note.com/ura410/n/ncd0f04e2737d
※みんな苦しい状況の中,踏ん張ってます.
それぞれの感想コメントをご覧ください.
最後まで粘り抜いた者だけが合格点を突破できます.
本試験日まで残り25週(175日).
※2024年7月28日(日)を本試験日と想定.
今後,毎週25時間ずつ勉強しても625時間しか勉強できません.
週20時間であれば,残り500時間です.
現時点の累計勉強時間トップ3は以下の通り
(目標は本試験日までに累計800時間超え).
第1位 249.2時間
第2位 244.8時間
第3位 220.0時間
※過去の合格者たちのこの時点での
累計勉強時間の平均は217.3時間でした.
_______________________
荘司和樹です.
法規科目のマスターに,苦労されている受験生からの
相談が増えています.
法規で点数を稼げるようになるには,条文の構成を
理解することが肝心です.
それには,法令のイメージ トレーニングが最も効果的です.
そこで,「法令のイメージトレーニング」の資料と動画を
オンライン講義のページで公開しました↓
https://5569et.com/240131-trainning/
◯【2/10「採光計算」のオンライン勉強会(「法規のウラ指導」読者限定)】
教育的ウラ指導は,来年で25周年目を迎えます.
教育的ウラ指導については,↓をご覧ください.
https://note.com/ura410/n/n57f6a6e35fc7
25周年を記念して↓のオンライン勉強会イベントを
学芸出版社が企画してくれました.
https://note.com/ura410/n/n5a9577976e8d
昨年の学科試験でも出題されているように,
「採光計算」は,今後も本試験に出題されやすい知識です.
法規のウラ指導2024の読者限定でぶっちゃけ解説します(無料).
後日視聴も可能なので,法規のウラ指導2024を
お持ちの方は参加登録だけでもしておいてください.
_______________________
◯【直近の合格者に聞いてみた!回答を掲載】
先日,直近の合格者である「うず丸」さんを招いて,
合格者座談会をオンライン開催しました.
https://note.com/ura410/n/n2342db61b8aa
開催後のアンケートで頂いた2点の質問について
うず丸さんから↓の回答を頂きました.
質問1
過去問20年分の知識の理解が重要なことは
わかっているが、網羅できずにこの科目だけ10年分、
5年分だけ勉強した科目などありますか?
回答1
ありません。10年分を試したことはあったのですが、
問われ方のパターンが減るだけで、
結局理解しないといけない知識の量は減らない、と感じて、
たいしてスピードアップできなかったためです。
質問2
1週目完了後の各科目の理解度(緑)は
大体、何%くらいでしたか?
回答2
大体ですが、計画法規施工は50%、環境設備構造は60%程度です。
2周目で緑を90%にもっていく際も、結構なハードルだと感じました。
_______________________
○【2月の合格者座談会(オンライン) 一般参加も可】
2/18(日)のオンライン講義は「法規×構造」のコラボ企画!
2つの科目を横断した連携講義で一気にスキルアップを図ります.
リアルタイム参加なら合格ロケットのユーザーは無料.
ユーザーでない方も有料となりますが参加可能です.
詳細は↓
https://5569et.com/news240202-event02/
【注意】
合格ロケット ユーザーは,アプリのトップ画面の
オンライン講義をクリックしてご参加ください↓
https://5569et.com/news211008-live/
_______________________
●【西洋建築史を得点源に変えるストーリー】
今回から西洋建築史編をスタートします.
西洋建築はギリシャ建築から始まります.
↓は,一級建築士学科試験において,
令和27年に問われた知識です.
【問題】◯か×かで答えよ.
オーダーは,西洋の古典建築等における柱と
エンタブレチュアの比例関係を中心とする
各部の構成基準である.
【解説と解答】
↓のページ(note記事)をご覧ください.
https://note.com/ura410/n/n86bd0e10351b
【お薦め】
日本建築史の動画解説(You Tube)は↓
https://note.com/ura410/n/nd936cd2b652a
_______________________
◯【勝ち方を知った上で,効率的に勉強する】
学科試験は,勝ち方を知った上で勉強すれば
誰でも合格点を突破できている試験です.
勝ち方を忘れてしまったり,不安になった時は
↓のYou Tube動画(60秒)をご視聴ください.
https://www.youtube.com/shorts/9Vs1deCkoCo
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかける想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
実践教育(建築系ジャーナル)に特集された
建築イノベーションの記事はコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53441046.html