【合格ロケット】60秒動画で日本建築史を総復習 /2024年2月20日
2024/02/20 (Tue) 06:00
【合格ロケット】60秒動画で日本建築史を総復習 /2024年2月20日
_______________________
◯【学科受験生(5名)の先週の勉強内容】
先週末の2/18(日)で11/27からスタートして,
12週目が終了.先週の5名(Twitterから選出)の
受験生たちの学習状況は↓
https://note.com/ura410/n/nb17c2400b155
※みんな苦しい状況の中,踏ん張ってます.
それぞれの感想コメントをご覧ください.
最後まで粘り抜いた者だけが合格点を突破できます.
本試験日まで残り23週(161日).
※2024年7月28日(日)を本試験日と想定.
今後,毎週25時間ずつ勉強しても575時間しか勉強できません.
週20時間であれば,残り460時間です.
現時点の累計勉強時間トップ3は以下の通り
(目標は本試験日までに累計800時間超え).
第1位 296.1時間
第2位 273.8時間
第3位 267.5時間
※過去の合格者たちのこの時点での
累計勉強時間の平均は265.8でした.
_______________________
荘司和樹です.
近年,毎年,出題される日本建築史ですが,
60秒動画で総復習できるページを用意しました↓
https://note.com/ura410/n/n031ac687f786
/
◇【建築作品を得点源に変えるオープンチャット(700名突破)】
\
計画科目は足切りが怖いです.
そのため,建築作品は一問足りとも失点したくありません.
むしろ,得点源化しておきたい.
そのためには,普段から建築作品に触れ続けることを
習慣化していきましょう.そのためのオープンチャット(LINE)です↓
オープンチャット「建築作品で学ぼう(試験対策専用)」
https://line.me/ti/g2/Z80m5rPm4NdeC-8FOVKVWiIvjdcEvwmWthySHA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
◯【塩尻駅(長野),大阪港駅(大阪府)でオフ会】
一級建築士受験生どうしでお店に集まり,受験勉強についての
モチベーションを高め合うオフ会(飲み会)を
長野,大阪,東京,沖縄で開催します.
3/10 長野(塩尻駅前)については↓
https://note.com/ura410/n/ne859d663c1fa
3/24 大阪(大阪港駅)については↓
https://note.com/ura410/n/n5689ff6f7dee
3/30 東京(御茶ノ水)を予定
6/15 沖縄を予定
_______________________
○【3/24 建築設備で点数を稼ぐオンライン講義 一般参加も可】
3/24(日)のオンライン講義は,製図試験でも求められる
建築設備の基礎知識をイラストを使って解説します.
詳細は,後日,最前線ニュースやこのメルマガで告知します↓
https://5569et.com/news/
※有料となりますが,合格ロケット ユーザーでない方も
参加できます.
_______________________
●【西洋建築史を得点源に変えるストーリー】
今回も西洋建築史のギリシャ建築編です.
↓は,一級建築士学科試験において,
令和30年に問われた知識です.
【問題】◯か×かで答えよ.
建築物の立面が大きなスケールになると,
軒線等の水平線がその中央部で垂れたように見えたり,
柱等の垂直線が傾いて見えたりする現象が生じる.
【解説と解答】
↓のページ(note記事)をご覧ください.
https://note.com/ura410/n/n40bca52e9c80
【お薦め】
日本建築史の動画解説(You Tube)は↓
https://note.com/ura410/n/nd936cd2b652a
_______________________
◯【勝ち方を知った上で,効率的に勉強する】
学科試験は,勝ち方を知った上で勉強すれば
誰でも合格点を突破できている試験です.
勝ち方を忘れてしまったり,不安になった時は
↓のYou Tube動画(60秒)をご視聴ください.
https://www.youtube.com/shorts/9Vs1deCkoCo
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかける想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
実践教育(建築系ジャーナル)に特集された
建築イノベーションの記事はコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53441046.html
_______________________
◯【学科受験生(5名)の先週の勉強内容】
先週末の2/18(日)で11/27からスタートして,
12週目が終了.先週の5名(Twitterから選出)の
受験生たちの学習状況は↓
https://note.com/ura410/n/nb17c2400b155
※みんな苦しい状況の中,踏ん張ってます.
それぞれの感想コメントをご覧ください.
最後まで粘り抜いた者だけが合格点を突破できます.
本試験日まで残り23週(161日).
※2024年7月28日(日)を本試験日と想定.
今後,毎週25時間ずつ勉強しても575時間しか勉強できません.
週20時間であれば,残り460時間です.
現時点の累計勉強時間トップ3は以下の通り
(目標は本試験日までに累計800時間超え).
第1位 296.1時間
第2位 273.8時間
第3位 267.5時間
※過去の合格者たちのこの時点での
累計勉強時間の平均は265.8でした.
_______________________
荘司和樹です.
近年,毎年,出題される日本建築史ですが,
60秒動画で総復習できるページを用意しました↓
https://note.com/ura410/n/n031ac687f786
/
◇【建築作品を得点源に変えるオープンチャット(700名突破)】
\
計画科目は足切りが怖いです.
そのため,建築作品は一問足りとも失点したくありません.
むしろ,得点源化しておきたい.
そのためには,普段から建築作品に触れ続けることを
習慣化していきましょう.そのためのオープンチャット(LINE)です↓
オープンチャット「建築作品で学ぼう(試験対策専用)」
https://line.me/ti/g2/Z80m5rPm4NdeC-8FOVKVWiIvjdcEvwmWthySHA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
◯【塩尻駅(長野),大阪港駅(大阪府)でオフ会】
一級建築士受験生どうしでお店に集まり,受験勉強についての
モチベーションを高め合うオフ会(飲み会)を
長野,大阪,東京,沖縄で開催します.
3/10 長野(塩尻駅前)については↓
https://note.com/ura410/n/ne859d663c1fa
3/24 大阪(大阪港駅)については↓
https://note.com/ura410/n/n5689ff6f7dee
3/30 東京(御茶ノ水)を予定
6/15 沖縄を予定
_______________________
○【3/24 建築設備で点数を稼ぐオンライン講義 一般参加も可】
3/24(日)のオンライン講義は,製図試験でも求められる
建築設備の基礎知識をイラストを使って解説します.
詳細は,後日,最前線ニュースやこのメルマガで告知します↓
https://5569et.com/news/
※有料となりますが,合格ロケット ユーザーでない方も
参加できます.
_______________________
●【西洋建築史を得点源に変えるストーリー】
今回も西洋建築史のギリシャ建築編です.
↓は,一級建築士学科試験において,
令和30年に問われた知識です.
【問題】◯か×かで答えよ.
建築物の立面が大きなスケールになると,
軒線等の水平線がその中央部で垂れたように見えたり,
柱等の垂直線が傾いて見えたりする現象が生じる.
【解説と解答】
↓のページ(note記事)をご覧ください.
https://note.com/ura410/n/n40bca52e9c80
【お薦め】
日本建築史の動画解説(You Tube)は↓
https://note.com/ura410/n/nd936cd2b652a
_______________________
◯【勝ち方を知った上で,効率的に勉強する】
学科試験は,勝ち方を知った上で勉強すれば
誰でも合格点を突破できている試験です.
勝ち方を忘れてしまったり,不安になった時は
↓のYou Tube動画(60秒)をご視聴ください.
https://www.youtube.com/shorts/9Vs1deCkoCo
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかける想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
実践教育(建築系ジャーナル)に特集された
建築イノベーションの記事はコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53441046.html