【合格ロケット】必ずモチベーションが上がる合格者アドバイス動画/2025年2月11日
2025/02/11 (Tue) 06:00
【合格ロケット】必ずモチベーションが上がる合格者アドバイス動画/2025年2月11日
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
動画ライブラリー会員専用のオープンチャットメンバー限定で,
モチベーション アップ交流会をオンライン開催しました.
直近の合格者たちが心が折れそうな受験生たちからの質問へ
的確なアドバイスをしてくれています.
モチベーションを上げてみせますので,必ず,ご視聴ください.
当日の様子の一部をYouTubeに公開↓
https://www.youtube.com/watch?v=kLHIFUiSRdA
このイベントは,11月より毎月,開催しており,
過去に実施した交流会のYouTube動画は,
↓のページから視聴可能.
https://note.com/preview/n5206c3dff4ca?prev_access_key=c26902f252a51e37f8f728c147822f6f
◯【法規×構造のLive講義(オンライン)】
2月16日(日)に,法規×構造の関連事項を一気に
マスターするLive講義を無料開催します.
合格ロケット2025 ユーザーでない方も参加可能.
ただし,アーカイブは残しませんので,
リアルタイムにご参加ください.詳しくは↓
https://note.com/ura410/n/n1af1159e8971
_______________________
◆【先週の勉強時間ランキング (本番まで残り24週)】
来年の学科本試験日を7月27日(日)に想定すると(現時点で未発表),
2月10日(月)時点で,残り24週(168日)です.
毎週25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×24週=最大600時間しか本試験日までに勉強できません.
週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×24週=480時間で本番となります.
https://note.com/ura410/n/n69669393ee8c
_______________________
◆【足切りが怖い計画科目『日本・西洋建築史を得点源にする!』】
日本建築史,西洋建築史は近年,毎年,出題されています.
この2つは足切りが怖い計画科目において,
貴重な得点源にできます.
日本建築史は↓のYouTube動画をご視聴ください.
https://note.com/ura410/n/nd936cd2b652a?magazine_key=m2c166fec067f
過去20年分の知識を一気にマスターできます.
昨年は,↓の(西)本願寺飛雲閣が出題され,
ロケット ユーザーは1点ゲット出来ています.
https://note.com/ura410/n/n931efcf95dbe
西洋建築史は↓で勉強してください.
https://note.com/ura410/m/m49c6a59d6bff
今年は,↓のヴェルサイユ宮殿が出題され,
これまた,1点ゲット出来ています.
https://note.com/ura410/n/nae5e40417a9c
上記のように,昨年も2点ゲットできています.
_______________________
◆【合格ロケットでの試験勉強を考えている方へ】
初めて勉強する方でも,確実に合格点を突破できるよう,
ロケットで「合格点突破の3つのポイント」を
noteにまとめました.ぜひご覧ください↓
https://note.com/ura410/n/n3d32fddc3c85
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかけた想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
動画ライブラリー会員専用のオープンチャットメンバー限定で,
モチベーション アップ交流会をオンライン開催しました.
直近の合格者たちが心が折れそうな受験生たちからの質問へ
的確なアドバイスをしてくれています.
モチベーションを上げてみせますので,必ず,ご視聴ください.
当日の様子の一部をYouTubeに公開↓
https://www.youtube.com/watch?v=kLHIFUiSRdA
このイベントは,11月より毎月,開催しており,
過去に実施した交流会のYouTube動画は,
↓のページから視聴可能.
https://note.com/preview/n5206c3dff4ca?prev_access_key=c26902f252a51e37f8f728c147822f6f
◯【法規×構造のLive講義(オンライン)】
2月16日(日)に,法規×構造の関連事項を一気に
マスターするLive講義を無料開催します.
合格ロケット2025 ユーザーでない方も参加可能.
ただし,アーカイブは残しませんので,
リアルタイムにご参加ください.詳しくは↓
https://note.com/ura410/n/n1af1159e8971
_______________________
◆【先週の勉強時間ランキング (本番まで残り24週)】
来年の学科本試験日を7月27日(日)に想定すると(現時点で未発表),
2月10日(月)時点で,残り24週(168日)です.
毎週25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×24週=最大600時間しか本試験日までに勉強できません.
週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×24週=480時間で本番となります.
https://note.com/ura410/n/n69669393ee8c
_______________________
◆【足切りが怖い計画科目『日本・西洋建築史を得点源にする!』】
日本建築史,西洋建築史は近年,毎年,出題されています.
この2つは足切りが怖い計画科目において,
貴重な得点源にできます.
日本建築史は↓のYouTube動画をご視聴ください.
https://note.com/ura410/n/nd936cd2b652a?magazine_key=m2c166fec067f
過去20年分の知識を一気にマスターできます.
昨年は,↓の(西)本願寺飛雲閣が出題され,
ロケット ユーザーは1点ゲット出来ています.
https://note.com/ura410/n/n931efcf95dbe
西洋建築史は↓で勉強してください.
https://note.com/ura410/m/m49c6a59d6bff
今年は,↓のヴェルサイユ宮殿が出題され,
これまた,1点ゲット出来ています.
https://note.com/ura410/n/nae5e40417a9c
上記のように,昨年も2点ゲットできています.
_______________________
◆【合格ロケットでの試験勉強を考えている方へ】
初めて勉強する方でも,確実に合格点を突破できるよう,
ロケットで「合格点突破の3つのポイント」を
noteにまとめました.ぜひご覧ください↓
https://note.com/ura410/n/n3d32fddc3c85
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかけた想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs