【合格ロケット】誤った記述を見抜ければ勝ち「そのセンスを磨け!」/2025年4月1日
2025/04/01 (Tue) 06:00
【合格ロケット】誤った記述を見抜ければ勝ち「そのセンスを磨け!」/2025年4月1日
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
一級建築士学科試験は,本番で四択の中から
誤った記述を当てたら勝てるゲームです.
合格者の具体的な勝ち方は↓(54秒のYouTubeショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/rTQOu62i-rE
勝ち方のコツは,誤ったキーワードを適切に見抜くこと.
数値や公式や知識の理解が曖昧でも,その「見抜き」さえ出来れば,
得点できます.
逆に,どれほど暗記や理解の知識武装が完璧でも
「見抜き」をしくじれば,合格点を突破できません.
そんな「見抜きセンス」を身につけられる新機能が
「フォーカス モード機能」です.
合格ロケット ユーザーは,必ず,フル活用してください.
使い方は↓
https://note.com/ura410/n/n4dac54dc543e
また,×問検索機能の存在も知っておいてください↓
https://5569et.com/news230413-batsumon/
一問一答式で解答が×となる問題のみ,
科目,項目を絞ってピックアップできます.
●【稼げる若手設計者を生み出す設計力育成セミナー】
建築業界で深刻化する若手人材不足問題を解決するには,
健全な意味で稼げるヒーロー建築人を増やしていかねばなりません.
将来,ユーチューバーやお笑い芸人になりたいと考える
子ども達が増えているのもそのためです.
そこで,独立・起業や転職支援を目的に,
実務的戦闘力の高い設計者を育成するためのイベントを企画しています.
先日は,世界の一流家具を巧みに使いこなした空間デザインの
実例やその設計ノウハウを公開するセミナーをお台場で開催.
当日の様子がYouTubeに公開されています↓
https://youtube.com/shorts/Zqjp1pUmCKQ?feature=shared
_______________________
◆【先週の勉強時間ランキング (本番まで残り17週)】
今年の学科本試験日は7月27日(日) です.
3月31日(月)時点で残り17週(119日)!
毎週25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×17週=最大425時間しか本試験日までに勉強できません.
週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×17週=340時間で本番となります.
月曜日のお昼までに,学習報告してくれた受験生の
勉強時間ランキングです(3/24~3/30)
https://note.com/ura410/n/n929fcb51a3ae
_______________________
◯【西洋建築史を得点源に変える解説】
今回から西洋建築史を得点源にするための
ぶっちゃけ解説を連載します.
西洋建築はギリシャ建築から始まります.
↓は,一級建築士学科試験において,
令和27年に問われた知識です.
【問題】◯か×かで答えよ.
オーダーは,西洋の古典建築等における柱と
エンタブレチュアの比例関係を中心とする
各部の構成基準である.
【解説と解答】
↓のページ(note記事)をご覧ください.
https://note.com/ura410/n/n86bd0e10351b
◯【日本建築史を60秒動画で総復習】
毎年,出題される日本建築史について,
60秒動画で総復習できるページを公開中↓
https://note.com/ura410/n/n031ac687f786
日本建築史は得点源にしておいてください.
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかけた想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
一級建築士学科試験は,本番で四択の中から
誤った記述を当てたら勝てるゲームです.
合格者の具体的な勝ち方は↓(54秒のYouTubeショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/rTQOu62i-rE
勝ち方のコツは,誤ったキーワードを適切に見抜くこと.
数値や公式や知識の理解が曖昧でも,その「見抜き」さえ出来れば,
得点できます.
逆に,どれほど暗記や理解の知識武装が完璧でも
「見抜き」をしくじれば,合格点を突破できません.
そんな「見抜きセンス」を身につけられる新機能が
「フォーカス モード機能」です.
合格ロケット ユーザーは,必ず,フル活用してください.
使い方は↓
https://note.com/ura410/n/n4dac54dc543e
また,×問検索機能の存在も知っておいてください↓
https://5569et.com/news230413-batsumon/
一問一答式で解答が×となる問題のみ,
科目,項目を絞ってピックアップできます.
●【稼げる若手設計者を生み出す設計力育成セミナー】
建築業界で深刻化する若手人材不足問題を解決するには,
健全な意味で稼げるヒーロー建築人を増やしていかねばなりません.
将来,ユーチューバーやお笑い芸人になりたいと考える
子ども達が増えているのもそのためです.
そこで,独立・起業や転職支援を目的に,
実務的戦闘力の高い設計者を育成するためのイベントを企画しています.
先日は,世界の一流家具を巧みに使いこなした空間デザインの
実例やその設計ノウハウを公開するセミナーをお台場で開催.
当日の様子がYouTubeに公開されています↓
https://youtube.com/shorts/Zqjp1pUmCKQ?feature=shared
_______________________
◆【先週の勉強時間ランキング (本番まで残り17週)】
今年の学科本試験日は7月27日(日) です.
3月31日(月)時点で残り17週(119日)!
毎週25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×17週=最大425時間しか本試験日までに勉強できません.
週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×17週=340時間で本番となります.
月曜日のお昼までに,学習報告してくれた受験生の
勉強時間ランキングです(3/24~3/30)
https://note.com/ura410/n/n929fcb51a3ae
_______________________
◯【西洋建築史を得点源に変える解説】
今回から西洋建築史を得点源にするための
ぶっちゃけ解説を連載します.
西洋建築はギリシャ建築から始まります.
↓は,一級建築士学科試験において,
令和27年に問われた知識です.
【問題】◯か×かで答えよ.
オーダーは,西洋の古典建築等における柱と
エンタブレチュアの比例関係を中心とする
各部の構成基準である.
【解説と解答】
↓のページ(note記事)をご覧ください.
https://note.com/ura410/n/n86bd0e10351b
◯【日本建築史を60秒動画で総復習】
毎年,出題される日本建築史について,
60秒動画で総復習できるページを公開中↓
https://note.com/ura410/n/n031ac687f786
日本建築史は得点源にしておいてください.
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかけた想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs