【合格ロケット】勉強可能時間は残り300時間 合格者たちは何をした?/2025年4月15日
2025/04/15 (Tue) 06:00
【合格ロケット】勉強可能時間は残り300時間 合格者たちは何をした?/2025年4月15日
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
先週末,昨年の合格者たちを招いた
モチベーション アップ交流会(4月編)を開催.
今回もモチベーションが引き上がる内容でした.
当日の様子をYouTubeに公開.
この時期,昨年の合格者たちがどんな勉強をしていたか,
どんな勉強法を実践すべきかをアドバイス↓
https://youtu.be/UZOPrCu8TLw
勉強の合間にラジオ代わりに聴くだけで
あなたのモチベーションをぶち上げます!
◯【今年の持込み法令集は要注意】
法令集については必ず,追録版を各出版社より
取り寄せてください.この件については,
使用されている法令集の出版社へご自身で直接,
追録版対応についてお問い合わせください.
なお,教育的ウラ指導主催となりますが,
5月10日(土)14時~ 建築物省エネ法の
改正ポイントをオンラインでぶっちゃけ解説します.
詳細は改めて,このメルマガで告知します.
どなたでも無料で参加できるようにします.
●【施工「鉄骨工事」( Live講義)】
4月27日に,施工【鉄骨工事】のLive講義を開催します.
どなたでも参加可能.詳細・申込は↓
https://note.com/ura410/n/n73ad72a53fc9
合格ロケットユーザーの皆さまは,
アプリのトップ画面「オンライン講義」より
ご参加ください.
_______________________
◆【先週の勉強時間ランキング (本番まで残り15週)】
今年の学科本試験日は7月27日(日) です.
4月14日(月)時点で残り15週(105日)!
毎週25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×15週=最大375時間しか本試験日までに勉強できません.
週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×15週=300時間で本番となります.
月曜日のお昼までに,学習報告してくれた受験生の
勉強時間ランキングです(4/7~4/13)
https://note.com/ura410/n/nbf9c913f682b
_______________________
◯【新問題対策/西洋建築史で1点を稼ぐシリーズ】
今回からキリスト教編です.
今年の学科試験では,西洋建築史系の問題を
得点源にしちゃいましょう.
新問題対策として次の知識を知っておいてください.
【問題】◯か×で答えなさい.
ロマネスク様式の特徴は,半円アーチ,
交差ヴォールト,地域性などである.
【解説】
↓のページ(note記事)をご覧ください.
https://note.com/ura410/n/n8f6cacca1350
◯【日本建築史を60秒動画で総復習】
毎年,出題される日本建築史について,
60秒動画で総復習できるページを公開中↓
https://note.com/ura410/n/n031ac687f786
日本建築史は得点源にしておきましょう.
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかけた想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
先週末,昨年の合格者たちを招いた
モチベーション アップ交流会(4月編)を開催.
今回もモチベーションが引き上がる内容でした.
当日の様子をYouTubeに公開.
この時期,昨年の合格者たちがどんな勉強をしていたか,
どんな勉強法を実践すべきかをアドバイス↓
https://youtu.be/UZOPrCu8TLw
勉強の合間にラジオ代わりに聴くだけで
あなたのモチベーションをぶち上げます!
◯【今年の持込み法令集は要注意】
法令集については必ず,追録版を各出版社より
取り寄せてください.この件については,
使用されている法令集の出版社へご自身で直接,
追録版対応についてお問い合わせください.
なお,教育的ウラ指導主催となりますが,
5月10日(土)14時~ 建築物省エネ法の
改正ポイントをオンラインでぶっちゃけ解説します.
詳細は改めて,このメルマガで告知します.
どなたでも無料で参加できるようにします.
●【施工「鉄骨工事」( Live講義)】
4月27日に,施工【鉄骨工事】のLive講義を開催します.
どなたでも参加可能.詳細・申込は↓
https://note.com/ura410/n/n73ad72a53fc9
合格ロケットユーザーの皆さまは,
アプリのトップ画面「オンライン講義」より
ご参加ください.
_______________________
◆【先週の勉強時間ランキング (本番まで残り15週)】
今年の学科本試験日は7月27日(日) です.
4月14日(月)時点で残り15週(105日)!
毎週25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×15週=最大375時間しか本試験日までに勉強できません.
週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×15週=300時間で本番となります.
月曜日のお昼までに,学習報告してくれた受験生の
勉強時間ランキングです(4/7~4/13)
https://note.com/ura410/n/nbf9c913f682b
_______________________
◯【新問題対策/西洋建築史で1点を稼ぐシリーズ】
今回からキリスト教編です.
今年の学科試験では,西洋建築史系の問題を
得点源にしちゃいましょう.
新問題対策として次の知識を知っておいてください.
【問題】◯か×で答えなさい.
ロマネスク様式の特徴は,半円アーチ,
交差ヴォールト,地域性などである.
【解説】
↓のページ(note記事)をご覧ください.
https://note.com/ura410/n/n8f6cacca1350
◯【日本建築史を60秒動画で総復習】
毎年,出題される日本建築史について,
60秒動画で総復習できるページを公開中↓
https://note.com/ura410/n/n031ac687f786
日本建築史は得点源にしておきましょう.
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかけた想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs