【合格ロケット】建築物省エネ法の改正ポイントで1点ゲット/2025年4月29日
2025/04/29 (Tue) 06:00
【合格ロケット】建築物省エネ法の改正ポイントで1点ゲット/2025年4月29日
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
本番までの勉強可能時間は残り260時間(週20時間勉強の場合).
効果的に勉強していきましょう.
そのためにもゴールデンウィーク(GW)を有効活用しましょう.
合格者たちは,GWまでにどの程度,勉強していたのか,
そこからどのような勉強をして合格点突破を成しとげたのか?
そのリアルをぶっちゃけトークして頂いてる動画を
↓のYouTubeでご覧ください.
GWの効果的な活用法がわかります↓
https://youtu.be/3NyP8SsmGV4
後編は↓
https://youtu.be/SuWU1d5L27I
●【建築物省エネ法の改正ポイントで1点ゲット】
今年は,建築物省エネ法の改正ポイントが出題される可能性が
極めて高いです.学科試験は,たった1点で合否結果が
分かれてしまう1点勝負の戦いです.合格を決めた1点を
あなたにもたらすための「建築物省エネ法の改正ポイント」セミナーを
5/10(土)にオンライン開催します.
どなたでも無料でご参加いただけます.詳しくは↓
https://note.com/ura410/n/n68d17f2ff741
_______________________
◆【先週の勉強時間ランキング (本番まで残り13週)】
今年の学科本試験日は7月27日(日) です.
4月28日(月)時点で残り13週(91日)!
毎週25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×13週=最大325時間しか本試験日までに勉強できません.
週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×13週=260時間で本番となります.
月曜日のお昼までに,学習報告してくれた受験生の
勉強時間ランキングです(4/21~4/27)
https://note.com/ura410/n/n0a7afbd69f8a
_______________________
◯【新問題対策/西洋建築史で1点を稼ぐシリーズ】
今年の学科試験では,西洋建築史系の問題を
得点源にしちゃいましょう.
新問題対策として次の知識を知っておいてください.
【問題】◯か×で答えよ
ヴィラ・ロトンダ(ヴィラ・アルメリコ・カプラ)は,
A.パラディオの設計によるルネサンス建築である.
【解説】
↓のページ(note記事)をご覧ください.
https://note.com/ura410/n/nf352fbb4ab3f
◯【西洋建築史のぶっちゃけ解説(YouTube)】
過去20年分の西洋建築史についての知識を
ぶっちゃけ解説した講義をYouTubeに公開しました.
西洋建築史は得点源にしておいてください↓
https://note.com/ura410/n/nca4db82f8248
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットの開発にかけた想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
本番までの勉強可能時間は残り260時間(週20時間勉強の場合).
効果的に勉強していきましょう.
そのためにもゴールデンウィーク(GW)を有効活用しましょう.
合格者たちは,GWまでにどの程度,勉強していたのか,
そこからどのような勉強をして合格点突破を成しとげたのか?
そのリアルをぶっちゃけトークして頂いてる動画を
↓のYouTubeでご覧ください.
GWの効果的な活用法がわかります↓
https://youtu.be/3NyP8SsmGV4
後編は↓
https://youtu.be/SuWU1d5L27I
●【建築物省エネ法の改正ポイントで1点ゲット】
今年は,建築物省エネ法の改正ポイントが出題される可能性が
極めて高いです.学科試験は,たった1点で合否結果が
分かれてしまう1点勝負の戦いです.合格を決めた1点を
あなたにもたらすための「建築物省エネ法の改正ポイント」セミナーを
5/10(土)にオンライン開催します.
どなたでも無料でご参加いただけます.詳しくは↓
https://note.com/ura410/n/n68d17f2ff741
_______________________
◆【先週の勉強時間ランキング (本番まで残り13週)】
今年の学科本試験日は7月27日(日) です.
4月28日(月)時点で残り13週(91日)!
毎週25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×13週=最大325時間しか本試験日までに勉強できません.
週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×13週=260時間で本番となります.
月曜日のお昼までに,学習報告してくれた受験生の
勉強時間ランキングです(4/21~4/27)
https://note.com/ura410/n/n0a7afbd69f8a
_______________________
◯【新問題対策/西洋建築史で1点を稼ぐシリーズ】
今年の学科試験では,西洋建築史系の問題を
得点源にしちゃいましょう.
新問題対策として次の知識を知っておいてください.
【問題】◯か×で答えよ
ヴィラ・ロトンダ(ヴィラ・アルメリコ・カプラ)は,
A.パラディオの設計によるルネサンス建築である.
【解説】
↓のページ(note記事)をご覧ください.
https://note.com/ura410/n/nf352fbb4ab3f
◯【西洋建築史のぶっちゃけ解説(YouTube)】
過去20年分の西洋建築史についての知識を
ぶっちゃけ解説した講義をYouTubeに公開しました.
西洋建築史は得点源にしておいてください↓
https://note.com/ura410/n/nca4db82f8248
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットの開発にかけた想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs