【合格ロケット】ZEBやZEH,BELS等をぶっちゃけ解説/2025年5月6日
2025/05/06 (Tue) 06:00
【合格ロケット】ZEBやZEH,BELS等をぶっちゃけ解説/2025年5月6日
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
本番まで残り12週.勉強可能時間は240時間(週20時間の場合).
効果的に勉強していきましょう.
そのために合格ロケットで学習管理を続けてきたのですから.
さて,いよいよ5/10 14時~↓の
「建築物省エネ法の改正ポイント」セミナーを開催します.
今年は,建築物省エネ法について出題される可能性が極めて
高いので,必ずお申込ください.
お申し込みいただくと,
登録されたメールアドレス宛に
申込者専用ページのURLが自動送信されます.
そのページ内に,当日,アクセスしていただくZOOM
のURLが記載されている他,関連するZEBやZEH,
BELS,CASBEE,PALについてのぶっちゃけ解説を
掲載しています(YouTube動画の解説含).
事前にチェックしておくことを強くお勧めします.
どなたでも無料でご参加いただけます.詳しくは↓
https://note.com/ura410/n/n68d17f2ff741
_______________________
◆【先週の勉強時間ランキング (本番まで残り13週)】
今年の学科本試験日は7月27日(日) です.
5月5日(月)時点で残り12週(84日)!
毎週25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×12週=最大300時間しか本試験日までに勉強できません.
週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×12週=240時間で本番となります.
月曜日のお昼までに,学習報告してくれた受験生の
勉強時間ランキングです(4/28~5/4)
https://note.com/ura410/n/n75f38534aeaa
_______________________
◯【新問題対策/西洋建築史で1点を稼ぐシリーズ】
今年の学科試験では,西洋建築史系の問題を
得点源にしちゃいましょう.
そろそろ出題されそうな知識です(平成6年に出題).
【問題】◯か×で答えよ
ヴァチカンのサン・ピエトロ寺院は,ルネサンス建築である.
【解説】
↓のページ(note記事)をご覧ください.
https://note.com/ura410/n/nbfac6ece7b11
※昭和63年に出題された知識も↑のページに掲載.
◯【西洋建築史のぶっちゃけ解説(YouTube)】
過去20年分の西洋建築史についての知識を
ぶっちゃけ解説した講義をYouTubeに公開しました.
西洋建築史は得点源にしておいてください↓
https://note.com/ura410/n/nca4db82f8248
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットの開発にかけた想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
本番まで残り12週.勉強可能時間は240時間(週20時間の場合).
効果的に勉強していきましょう.
そのために合格ロケットで学習管理を続けてきたのですから.
さて,いよいよ5/10 14時~↓の
「建築物省エネ法の改正ポイント」セミナーを開催します.
今年は,建築物省エネ法について出題される可能性が極めて
高いので,必ずお申込ください.
お申し込みいただくと,
登録されたメールアドレス宛に
申込者専用ページのURLが自動送信されます.
そのページ内に,当日,アクセスしていただくZOOM
のURLが記載されている他,関連するZEBやZEH,
BELS,CASBEE,PALについてのぶっちゃけ解説を
掲載しています(YouTube動画の解説含).
事前にチェックしておくことを強くお勧めします.
どなたでも無料でご参加いただけます.詳しくは↓
https://note.com/ura410/n/n68d17f2ff741
_______________________
◆【先週の勉強時間ランキング (本番まで残り13週)】
今年の学科本試験日は7月27日(日) です.
5月5日(月)時点で残り12週(84日)!
毎週25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×12週=最大300時間しか本試験日までに勉強できません.
週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×12週=240時間で本番となります.
月曜日のお昼までに,学習報告してくれた受験生の
勉強時間ランキングです(4/28~5/4)
https://note.com/ura410/n/n75f38534aeaa
_______________________
◯【新問題対策/西洋建築史で1点を稼ぐシリーズ】
今年の学科試験では,西洋建築史系の問題を
得点源にしちゃいましょう.
そろそろ出題されそうな知識です(平成6年に出題).
【問題】◯か×で答えよ
ヴァチカンのサン・ピエトロ寺院は,ルネサンス建築である.
【解説】
↓のページ(note記事)をご覧ください.
https://note.com/ura410/n/nbfac6ece7b11
※昭和63年に出題された知識も↑のページに掲載.
◯【西洋建築史のぶっちゃけ解説(YouTube)】
過去20年分の西洋建築史についての知識を
ぶっちゃけ解説した講義をYouTubeに公開しました.
西洋建築史は得点源にしておいてください↓
https://note.com/ura410/n/nca4db82f8248
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットの開発にかけた想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs