【合格ロケット】手を広げたら負ける!今,やるべきは基本の『◯◯』/2025年7月8日
2025/07/08 (Tue) 06:00
【合格ロケット】手を広げたら負ける!今,やるべきは基本の『◯◯』/2025年7月8日
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
本番まで残り3週 (21日)となりました.
勉強できる時間は60時間(週20時間の場合)しか
残されていません.
「この時期,何を優先して勉強すればよいか?」
というお問い合わせが非常に増えています.
答えはただ一つ.
基本に戻り,「過去問20年分の8~9割マスター」を
徹底してください.
本番では,どうしても失点があります.
難問の失点は合否に影響しませんが,
「過去問20年分の8~9割マスター」していれば得点できたはずの問題での失点が,
合否を左右します.
それを防ぐには『問題と向き合う』感覚が肝心です.
合格者モナカさんの具体例は↓
https://youtu.be/HdRjl5gaS94
にゃにゃんさんも学科突破後のインタビューで
次のように語っていました.
「他の受験生がウラ模試をどう解いていたのか,
問題用紙にどのような書き込みをしていたかを知ることで,
合格していく受験生がどのように『出題者と対話』していたかを,具体的に理解できた.」
詳しくは↓
https://www.youtube.com/watch?v=jK1Q2LIoulg
_______________________
◆【先週の勉強時間ランキング (本番まで残り3週)】
今年の学科本試験日は7月27日(日) です.
7月7日(月)時点で残り3週(21日)!
毎週25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×3週=最大75時間しか本試験日までに勉強できません.
週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×3週=60時間で本番となります.
月曜日のお昼までに,学習報告してくれた受験生の
勉強時間ランキングです(6/30~7/6).
https://note.com/ura410/n/n9d1d999d734f
_______________________
●【早勉応援サービス(令和8年受験対策)のご案内】
次年度版リリースまでの期間,
合格ロケット2025(今年版)アプリをご利用して頂くというサービスです.
来年(令和8年)受験用で,合格ロケットを初めてご利用頂く方が対象です.
詳細はこちら↓
https://5569et.com/news250626-hayaben/
_______________________
●【出題予想/名護市庁舎】
【平成10年に出題】 正しいか,誤りかで答えよ.
1981年に竣工した名護市市庁舎は,空調設備に
依存することなく快適な環境を作り出すために,
屋上を緑化したり,風の道を確保するなどの
計画がなされている.
【解説と解答は↓】
https://note.com/ura410/n/nfc6ceed84840
_______________________
□■□ 発 行 株式会社建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットの開発にかけた想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
本番まで残り3週 (21日)となりました.
勉強できる時間は60時間(週20時間の場合)しか
残されていません.
「この時期,何を優先して勉強すればよいか?」
というお問い合わせが非常に増えています.
答えはただ一つ.
基本に戻り,「過去問20年分の8~9割マスター」を
徹底してください.
本番では,どうしても失点があります.
難問の失点は合否に影響しませんが,
「過去問20年分の8~9割マスター」していれば得点できたはずの問題での失点が,
合否を左右します.
それを防ぐには『問題と向き合う』感覚が肝心です.
合格者モナカさんの具体例は↓
https://youtu.be/HdRjl5gaS94
にゃにゃんさんも学科突破後のインタビューで
次のように語っていました.
「他の受験生がウラ模試をどう解いていたのか,
問題用紙にどのような書き込みをしていたかを知ることで,
合格していく受験生がどのように『出題者と対話』していたかを,具体的に理解できた.」
詳しくは↓
https://www.youtube.com/watch?v=jK1Q2LIoulg
_______________________
◆【先週の勉強時間ランキング (本番まで残り3週)】
今年の学科本試験日は7月27日(日) です.
7月7日(月)時点で残り3週(21日)!
毎週25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×3週=最大75時間しか本試験日までに勉強できません.
週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×3週=60時間で本番となります.
月曜日のお昼までに,学習報告してくれた受験生の
勉強時間ランキングです(6/30~7/6).
https://note.com/ura410/n/n9d1d999d734f
_______________________
●【早勉応援サービス(令和8年受験対策)のご案内】
次年度版リリースまでの期間,
合格ロケット2025(今年版)アプリをご利用して頂くというサービスです.
来年(令和8年)受験用で,合格ロケットを初めてご利用頂く方が対象です.
詳細はこちら↓
https://5569et.com/news250626-hayaben/
_______________________
●【出題予想/名護市庁舎】
【平成10年に出題】 正しいか,誤りかで答えよ.
1981年に竣工した名護市市庁舎は,空調設備に
依存することなく快適な環境を作り出すために,
屋上を緑化したり,風の道を確保するなどの
計画がなされている.
【解説と解答は↓】
https://note.com/ura410/n/nfc6ceed84840
_______________________
□■□ 発 行 株式会社建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットの開発にかけた想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs