【合格ロケット】インデックスシールの作成ルールが変更/2025年11月11日
2025/11/11 (Tue) 06:00
【合格ロケット】インデックスシールの作成ルールが変更/2025年11月11日
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
来年の本試験用の法令集の販売が始まっていますが,
来年の試験からインデックスシールとして認められる
ルールが下記のように変更となり,違反した場合は,
本番で法令集を没収されてしまう可能性があるそうです.
インデックスシールに記載できる名称は,
「目次・見出し及び関連法令・条文等の指示(法令,章,
条等の名称,条番号及び掲載ページを限度とする)」のみとなり,
条文中にしか出てこない用語や,その他の造語等を
インデックスシールに書くことは 認められなくなります.
例/
特建耐火義務,二方向避難,延焼ライン,2道路緩和などはNG(=認められない)
インデックスシールは,法令集の出版社が配布するものを使用し,
自分で追加する場合には,上記のルールを厳守してください.
その他,勉強法やモチベーションの高め方などの相談は,
LINE公式アカウントから気軽にメッセージしてください↓
https://note.com/ura410/n/nbd6c998e553e
◯【法規28点/30点満点を叩き出したインデックス】
今年の学科試験において,合格者のうっしーさんは,
法規科目で28点(30点満点中)を得点できました.
そのインデックスシール(独自作成)や攻略法を
YouTubeに公開しました↓
https://www.youtube.com/watch?v=G6jWVObXEzA&t=1641s
※本動画はルール変更前のものです.戦略や考え方を参考にし,
シールの記載は必ず新ルールを厳守してください
◯【11/23開催 音響(環境科目)のLive講義イベント】
11/23(日)10時~12時までLive講義イベントを
オンライン開催します.
合格ロケットユーザーでなくとも無料でご参加いただけます.
(リアルタイム参加のみ)
講義の雰囲気は,
こちらのショート動画でご覧いただけます↓
https://youtube.com/shorts/IYxLurnEtB0
申込などの詳細は↓
https://note.com/ura410/n/n67aa33877b9b
多くの受験生が苦手とする音響を得点源に変えるための
解き方のコツをポイント解説します.
◆オンライン講義(ユーザー限定)って何?↓
https://www.youtube.com/watch?v=MSScyEbVDYI
◆オンライン講義の年間スケジュール(PDFファイル)は
こちらでご確認いただけます↓
https://5569et.com/wp-content/uploads/2025/10/2026_schedule_nenkan.pdf
_______________________
◆【先週の勉強時間ランキング (本番まで残り37週)】
来年の学科本試験日を7月26日(日)に想定すると(現時点で未発表),
11月10日(月)時点で,残り37週(259日)です.
毎週25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×37週=最大925時間しか本試験日までに勉強できません.
もし週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×37週=740時間で本番を迎えることになります.
月曜日のお昼までに,学習報告してくれた受験生の
勉強時間ランキングです(11/3~11/9).
https://note.com/ura410/n/n921cabf3e3db
ランキング動画(YouTubeショート)は↓
https://youtube.com/shorts/NZ-uz4oej9E?si=rnT2MjnorI6j24s4
_______________________
◯【一巡目は『理解』よりも『◯◯』を優先】
くどいようですが、大切なことなので繰り返します.
一巡目の勉強内容で勝負が決まってしまうので.
『理解』よりも,全体把握の『俯瞰』を優先してください.
そして,一巡目は終了させる日も決めてください.
それを達成できれば8割方,合格できます↓(50秒動画)
https://youtube.com/shorts/Qaq7wYjxtr8
合格者ハヤさんもそれを実践しています.
90秒動画(YouTube)は↓
https://youtube.com/shorts/L3syvyHBvPk
_______________________
○【合格ロケットって何?】
一級建築士学科試験過去20年分の知識を
最短でマスターできるアプリです↓
https://www.youtube.com/watch?v=pGp_alIRUgk
具体的な操作方法は↓(卒業生がロケット合格法を紹介)
https://www.youtube.com/watch?v=dWB4nB1OWGs
_______________________
□■□ 発 行 株式会社建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットの開発にかけた想い
(YouTube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
来年の本試験用の法令集の販売が始まっていますが,
来年の試験からインデックスシールとして認められる
ルールが下記のように変更となり,違反した場合は,
本番で法令集を没収されてしまう可能性があるそうです.
インデックスシールに記載できる名称は,
「目次・見出し及び関連法令・条文等の指示(法令,章,
条等の名称,条番号及び掲載ページを限度とする)」のみとなり,
条文中にしか出てこない用語や,その他の造語等を
インデックスシールに書くことは 認められなくなります.
例/
特建耐火義務,二方向避難,延焼ライン,2道路緩和などはNG(=認められない)
インデックスシールは,法令集の出版社が配布するものを使用し,
自分で追加する場合には,上記のルールを厳守してください.
その他,勉強法やモチベーションの高め方などの相談は,
LINE公式アカウントから気軽にメッセージしてください↓
https://note.com/ura410/n/nbd6c998e553e
◯【法規28点/30点満点を叩き出したインデックス】
今年の学科試験において,合格者のうっしーさんは,
法規科目で28点(30点満点中)を得点できました.
そのインデックスシール(独自作成)や攻略法を
YouTubeに公開しました↓
https://www.youtube.com/watch?v=G6jWVObXEzA&t=1641s
※本動画はルール変更前のものです.戦略や考え方を参考にし,
シールの記載は必ず新ルールを厳守してください
◯【11/23開催 音響(環境科目)のLive講義イベント】
11/23(日)10時~12時までLive講義イベントを
オンライン開催します.
合格ロケットユーザーでなくとも無料でご参加いただけます.
(リアルタイム参加のみ)
講義の雰囲気は,
こちらのショート動画でご覧いただけます↓
https://youtube.com/shorts/IYxLurnEtB0
申込などの詳細は↓
https://note.com/ura410/n/n67aa33877b9b
多くの受験生が苦手とする音響を得点源に変えるための
解き方のコツをポイント解説します.
◆オンライン講義(ユーザー限定)って何?↓
https://www.youtube.com/watch?v=MSScyEbVDYI
◆オンライン講義の年間スケジュール(PDFファイル)は
こちらでご確認いただけます↓
https://5569et.com/wp-content/uploads/2025/10/2026_schedule_nenkan.pdf
_______________________
◆【先週の勉強時間ランキング (本番まで残り37週)】
来年の学科本試験日を7月26日(日)に想定すると(現時点で未発表),
11月10日(月)時点で,残り37週(259日)です.
毎週25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×37週=最大925時間しか本試験日までに勉強できません.
もし週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×37週=740時間で本番を迎えることになります.
月曜日のお昼までに,学習報告してくれた受験生の
勉強時間ランキングです(11/3~11/9).
https://note.com/ura410/n/n921cabf3e3db
ランキング動画(YouTubeショート)は↓
https://youtube.com/shorts/NZ-uz4oej9E?si=rnT2MjnorI6j24s4
_______________________
◯【一巡目は『理解』よりも『◯◯』を優先】
くどいようですが、大切なことなので繰り返します.
一巡目の勉強内容で勝負が決まってしまうので.
『理解』よりも,全体把握の『俯瞰』を優先してください.
そして,一巡目は終了させる日も決めてください.
それを達成できれば8割方,合格できます↓(50秒動画)
https://youtube.com/shorts/Qaq7wYjxtr8
合格者ハヤさんもそれを実践しています.
90秒動画(YouTube)は↓
https://youtube.com/shorts/L3syvyHBvPk
_______________________
○【合格ロケットって何?】
一級建築士学科試験過去20年分の知識を
最短でマスターできるアプリです↓
https://www.youtube.com/watch?v=pGp_alIRUgk
具体的な操作方法は↓(卒業生がロケット合格法を紹介)
https://www.youtube.com/watch?v=dWB4nB1OWGs
_______________________
□■□ 発 行 株式会社建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットの開発にかけた想い
(YouTube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs