【合格ロケット】建築法規「防火設備と特定防火設備の違い」って何?/2021年6月29日
2021/06/29 (Tue) 06:00
【合格ロケット】建築法規「防火設備と特定防火設備」の違いって何?/2021年6月29日
_______________________
その年の学科試験問題を的中させるメルマガです.
毎回,読んでおくだけで本番での得点力が変わります.
勉強していて不安になったら↓の合格のリアルを再認識
してください.
過去問20年分の「知識」を押さえてしまえば,
誰でも『合格の土俵』にあがれています.
それを立証するデータを毎年,公開↓
https://5569et.com/kakomontensu/
ただし,それだけでは合格できない.
『合格の土俵』にあがった上で,どれだけ本番での
『とりこぼし』を防げたかで勝負が決まります!
本番での『とりこぼし』を一桁台(9点以内)に
とどめられれば,確実に合格点を突破できます.
『とりこぼし』とはコチラ↓
https://note.com/ura410/n/n8008b614a7a1
新問題(過去20年に出題されてない知識)なんて捨てよう.
『過去20年分の知識』の徹底マネジメントと
『とりこぼし防止』のみに全神経を集中させてください.
それで合格できていますので.
_______________________
~学科本試験の得点センスを鍛えるシリーズ~
◆【製図試験でも求められる「建築常識」】
今回も「知っとくだけで本番での得点力が高まる
建築常識」をご紹介.仕組みを理解してしまおう.
【問題】
建築法規における「防火設備と特定防火設備」の違いは何か説明せよ.
解説と答えはこのメルマガの最後に.
_______________________
「合格ロケット」の荘司和樹(ペンギン)です.
昨年からずっと伝え続けてきました.この時期だからこそ,
『不合格のリアル』を改めてお伝えしておきます.
今年で合格を決めたい受験生は絶対に忘れないでください!
猛勉強したのに,たった数点で不合格となってしまう理由は,
「あの知識をインプットしていたら合格できていたのに・・・」
ではなく,
「あの問題をとりこぼしてなかったら合格点を突破できていたのに!」
という後悔です.
それが『不合格のリアル』です.
ウラ模試(ウラ指導の一発逆転模試)は,難しいと言われますが
よーく問題を見てください.
とりこぼしを発生させやすいように出題しているだけです.
その内容と向き合い,とりこぼしてしまった原因を突き止め,
とりこぼさない工夫を考えた受験生が合格していきます.
これに優るアウトプット力のトレーニング法は,存在しません.
ウラ模試を購入された方は,
問題を解いて答え合わせするだけで済まさずに,
購入者限定のオンライン講義に必ず,ご参加ください↓
https://note.com/ura410/n/n726a28a42915
当日,参加できなかったとしても後日,講義内容を視聴できます.
ここでの講義では,ウラ模試を用いて「本番で点数を稼げる上手な
アウトプット実例」を共有しております.
↓の昨年合格者「ぎし」さんもこの時期にそれを実践されています.
〇【昨年合格者の今週の勉強内容を公開】
昨年の合格者「ぎし」さんの本番までの勉強内容を共有↓
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53444724.html
※不安になった時は,昨年合格者の勉強内容を振り返ってください.
昨年の「ぎし」さんが実践された今週の勉強内容は↓です.
今週もウラ模試を復習しながらアウトプット力を
磨き上げていることが伺えますね.
【第31週】
6/29(月)
・ウラ模試第2回復習(施工)
・音声教材(環境・施工)
・〇×問題(施工 11.地盤調査~19.ガラス工事、環境 01.環境~05.照明、
構造 04.全塑性モーメント~06.トラス)
6/30(火)
・音声教材(施工・環境)
・○×問題(構造 08.鉄骨構造、環境 07.日影・08.音響、
施工 01.施工計画~05.鉄筋コンクリート工事)
・YouTube解説動画(法規)
7/1(水)
・音声教材(施工・設備)
・○×問題(設備 01.環境~07.その他)
・ノートまとめ(施工・構造)
7/2(木)
・音声教材(計画・構造)
・○×問題(計画 01.建築計画~08.事務所建築、環境 01.換気~02.換気)
・ノートまとめ(施工)
7/3(金)
・音声教材(計画)
・オンライン講義復習(法規)
・○×問題(環境 03.伝熱~04.色彩、法規 05.建築設備~07.一般構造、
09.構造、14.内装制限、15.避難施設)
・YouTube解説動画(法規)
7/4(土)
・ウラ模試第1回解き直し(計画・環境設備・法規)
・ノートまとめ(施工)
・直前オンライン講義
7/5(日)
・ウラ模試第1回解き直し・復習(計画・環境設備・法規・構造・施工)
・ウラ模試第2回解き直し(計画・環境設備・法規)
・ノートまとめ(計画・環境・施工)
週合計
学習時間 23時間00分(講習会除く)
【本人コメント】
過去問やウラ模試の解き直しをやっています。
今まで正解できていたのに間違えたり、
何でもないところで読み落としや勘違いをしたりする問題が出てきて焦っています。
問題文を読む時にどこをチェックするか、4択の時にどの問題からチェックするかを意識して、
残り1週間を頑張ります。
【荘司からのアドバイス】
バッチリです.大丈夫.あとは,とりこぼしをおさえるだけで合格です.
それだけに集中していください.
尚,「ぎし」さんは,昨年11月に開催したオンライン イベントにて,
「合格点を突破できた勉強法」を受験生の皆さんへ共有してくれています.
https://5569et.com/news201203-event-after/
〇【ロケット ユーザー限定(無料)総復習オンライン講義】
7月11日の学科本試験日が近づいておりますが,
焦ってしまい思うように勉強がはかどらないという
相談を頂いてます.そこで,合格ロケットユーザー限定で,
今年最後のオンライン講義を7月3日(土)に開催します↓
https://5569et.com/210619-chokuzen/
全科目について×問(一問一答式で解答が×となる問題)を
ピックアップし,講義形式で総復習して頂きます(無料).
○【早勉(ハヤベン)応援サービス(来年の受験生対象)】
合格ロケット2021の販売は終了しておりますが,
来年,学科受験される方のために,早勉(ハヤベン)応援
サービスを開始します.今年度版の合格ロケット2021を
利用でき,11月以降からは次年度版の合格ロケット2022を
利用できます.追加費用はありません.コチラ↓
https://5569et.com/news210531-hayaben/
_______________________
◆【解説】
防火設備は,隣地の建物で火災が発生した際,
自分の建物への延焼を防ぐためのものです(主に,
耐火・準耐火建築物の延焼の恐れのある部分にある
開口部に用いる).
一方,特定防火設備は,自分の建物内で火災が発生した場合に,
その火災の拡大を防ぐためのものです.したがって,
防火区画などに用いられます(防火設備を部下区画に用いる場合もある).
防火設備には,20分の遮炎性能(令109条の2)があり,
特定防火設備には1時間の遮炎性能(令112条1項)が求められます.
上記について,第三者へ自分の言葉で説明する訓練
を繰り返しましょう.
なぜなら,
「モノを覚えることって,モノを(自分の言葉で)教え
た方が覚えやすい」からです.
コチラ↓の「ひろゆき」さんのYoutube動画をご覧くだ
さい.本当にその通りだと思う.
https://youtu.be/56oew6pqa3w?t=539
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかける想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
実践教育(建築系ジャーナル)に特集された
建築イノベーションの記事はコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53441046.html
_______________________
その年の学科試験問題を的中させるメルマガです.
毎回,読んでおくだけで本番での得点力が変わります.
勉強していて不安になったら↓の合格のリアルを再認識
してください.
過去問20年分の「知識」を押さえてしまえば,
誰でも『合格の土俵』にあがれています.
それを立証するデータを毎年,公開↓
https://5569et.com/kakomontensu/
ただし,それだけでは合格できない.
『合格の土俵』にあがった上で,どれだけ本番での
『とりこぼし』を防げたかで勝負が決まります!
本番での『とりこぼし』を一桁台(9点以内)に
とどめられれば,確実に合格点を突破できます.
『とりこぼし』とはコチラ↓
https://note.com/ura410/n/n8008b614a7a1
新問題(過去20年に出題されてない知識)なんて捨てよう.
『過去20年分の知識』の徹底マネジメントと
『とりこぼし防止』のみに全神経を集中させてください.
それで合格できていますので.
_______________________
~学科本試験の得点センスを鍛えるシリーズ~
◆【製図試験でも求められる「建築常識」】
今回も「知っとくだけで本番での得点力が高まる
建築常識」をご紹介.仕組みを理解してしまおう.
【問題】
建築法規における「防火設備と特定防火設備」の違いは何か説明せよ.
解説と答えはこのメルマガの最後に.
_______________________
「合格ロケット」の荘司和樹(ペンギン)です.
昨年からずっと伝え続けてきました.この時期だからこそ,
『不合格のリアル』を改めてお伝えしておきます.
今年で合格を決めたい受験生は絶対に忘れないでください!
猛勉強したのに,たった数点で不合格となってしまう理由は,
「あの知識をインプットしていたら合格できていたのに・・・」
ではなく,
「あの問題をとりこぼしてなかったら合格点を突破できていたのに!」
という後悔です.
それが『不合格のリアル』です.
ウラ模試(ウラ指導の一発逆転模試)は,難しいと言われますが
よーく問題を見てください.
とりこぼしを発生させやすいように出題しているだけです.
その内容と向き合い,とりこぼしてしまった原因を突き止め,
とりこぼさない工夫を考えた受験生が合格していきます.
これに優るアウトプット力のトレーニング法は,存在しません.
ウラ模試を購入された方は,
問題を解いて答え合わせするだけで済まさずに,
購入者限定のオンライン講義に必ず,ご参加ください↓
https://note.com/ura410/n/n726a28a42915
当日,参加できなかったとしても後日,講義内容を視聴できます.
ここでの講義では,ウラ模試を用いて「本番で点数を稼げる上手な
アウトプット実例」を共有しております.
↓の昨年合格者「ぎし」さんもこの時期にそれを実践されています.
〇【昨年合格者の今週の勉強内容を公開】
昨年の合格者「ぎし」さんの本番までの勉強内容を共有↓
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53444724.html
※不安になった時は,昨年合格者の勉強内容を振り返ってください.
昨年の「ぎし」さんが実践された今週の勉強内容は↓です.
今週もウラ模試を復習しながらアウトプット力を
磨き上げていることが伺えますね.
【第31週】
6/29(月)
・ウラ模試第2回復習(施工)
・音声教材(環境・施工)
・〇×問題(施工 11.地盤調査~19.ガラス工事、環境 01.環境~05.照明、
構造 04.全塑性モーメント~06.トラス)
6/30(火)
・音声教材(施工・環境)
・○×問題(構造 08.鉄骨構造、環境 07.日影・08.音響、
施工 01.施工計画~05.鉄筋コンクリート工事)
・YouTube解説動画(法規)
7/1(水)
・音声教材(施工・設備)
・○×問題(設備 01.環境~07.その他)
・ノートまとめ(施工・構造)
7/2(木)
・音声教材(計画・構造)
・○×問題(計画 01.建築計画~08.事務所建築、環境 01.換気~02.換気)
・ノートまとめ(施工)
7/3(金)
・音声教材(計画)
・オンライン講義復習(法規)
・○×問題(環境 03.伝熱~04.色彩、法規 05.建築設備~07.一般構造、
09.構造、14.内装制限、15.避難施設)
・YouTube解説動画(法規)
7/4(土)
・ウラ模試第1回解き直し(計画・環境設備・法規)
・ノートまとめ(施工)
・直前オンライン講義
7/5(日)
・ウラ模試第1回解き直し・復習(計画・環境設備・法規・構造・施工)
・ウラ模試第2回解き直し(計画・環境設備・法規)
・ノートまとめ(計画・環境・施工)
週合計
学習時間 23時間00分(講習会除く)
【本人コメント】
過去問やウラ模試の解き直しをやっています。
今まで正解できていたのに間違えたり、
何でもないところで読み落としや勘違いをしたりする問題が出てきて焦っています。
問題文を読む時にどこをチェックするか、4択の時にどの問題からチェックするかを意識して、
残り1週間を頑張ります。
【荘司からのアドバイス】
バッチリです.大丈夫.あとは,とりこぼしをおさえるだけで合格です.
それだけに集中していください.
尚,「ぎし」さんは,昨年11月に開催したオンライン イベントにて,
「合格点を突破できた勉強法」を受験生の皆さんへ共有してくれています.
https://5569et.com/news201203-event-after/
〇【ロケット ユーザー限定(無料)総復習オンライン講義】
7月11日の学科本試験日が近づいておりますが,
焦ってしまい思うように勉強がはかどらないという
相談を頂いてます.そこで,合格ロケットユーザー限定で,
今年最後のオンライン講義を7月3日(土)に開催します↓
https://5569et.com/210619-chokuzen/
全科目について×問(一問一答式で解答が×となる問題)を
ピックアップし,講義形式で総復習して頂きます(無料).
○【早勉(ハヤベン)応援サービス(来年の受験生対象)】
合格ロケット2021の販売は終了しておりますが,
来年,学科受験される方のために,早勉(ハヤベン)応援
サービスを開始します.今年度版の合格ロケット2021を
利用でき,11月以降からは次年度版の合格ロケット2022を
利用できます.追加費用はありません.コチラ↓
https://5569et.com/news210531-hayaben/
_______________________
◆【解説】
防火設備は,隣地の建物で火災が発生した際,
自分の建物への延焼を防ぐためのものです(主に,
耐火・準耐火建築物の延焼の恐れのある部分にある
開口部に用いる).
一方,特定防火設備は,自分の建物内で火災が発生した場合に,
その火災の拡大を防ぐためのものです.したがって,
防火区画などに用いられます(防火設備を部下区画に用いる場合もある).
防火設備には,20分の遮炎性能(令109条の2)があり,
特定防火設備には1時間の遮炎性能(令112条1項)が求められます.
上記について,第三者へ自分の言葉で説明する訓練
を繰り返しましょう.
なぜなら,
「モノを覚えることって,モノを(自分の言葉で)教え
た方が覚えやすい」からです.
コチラ↓の「ひろゆき」さんのYoutube動画をご覧くだ
さい.本当にその通りだと思う.
https://youtu.be/56oew6pqa3w?t=539
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかける想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
実践教育(建築系ジャーナル)に特集された
建築イノベーションの記事はコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53441046.html