【合格ロケット】過去30年で唯一出題された幼稚園建築/2022年2月22日
2022/02/22 (Tue) 06:00
【合格ロケット】過去30年で唯一出題された幼稚園建築/2022年2月22日
_______________________
○【注意!明日は,AM10時~オンライン講義】
2月23日(祝水)に開催するオンライン講義は,
AM10時~となります.開始時間を間違えないように
お願いします.朝からご参加頂き,有意義な勉強デイ
としましょう.
※参加は,合格ロケットユーザー限定となります.
〇【昨年の合格者たちの合格点突破ノウハウ】
昨年合格者たちが実践された効果的な勉強のコツと,
本番での合格点突破ノウハウはコチラ↓
https://note.com/ura410/n/n8797e896b8ac
※勝ち方を知った上で戦い抜きましょう.
それが合格ロケット流.
_______________________
〇【本番で計画科目の足切りを回避せよ!】
昨年の学科試験では,総合点では合格点を
上回ったものの,計画科目の足切り(たった1点)で
不合格となってしまった受験生が続出しました.
今年も同様の傾向が予想されるため,
建築作品で点数を稼がねばなりません.
そこで,過去20年より以前に出題された作品や,
新問題として出題されそうな知識を紹介していきます.
ストーリーで覚えるようにしてください.
【新問題対策のサンプル】正しい記述かどうか?
ふじようちえん(東京都立川市)は,
緑に覆われた屋根が庭の機能を果たし,
農業と園児たちを結び付ける場として機能している.
解説はこのメルマガの最後に.
_______________________
「合格ロケット」の荘司和樹(ペンギン)です.
今年,合格点を突破しませんか?
今ならまだ間に合います.
一週間あたり最低20時間,できれば25時間以上の
勉強時間を実践してください.
苦しいのはみんな同じ.このペースであれば習慣化できます.
合格には累計800時間を目標としてください.
1,000時間を推奨している大手資格学校もありますが,
800時間を目指して,合格ロケットに収録されている
知識を8~9割型マスターして頂ければ,
合格の土俵へ確実に上がれます(1~2割分の知識は捨ててよい).
あとは,本番での「とりこぼし」を一桁台に
おさえられれば合格です.
ぶっちゃけ,昨年の学科試験では800時間に足らずとも
合格できています.先日,合格ノウハウを
発表してくれたシーサーさんは,累計574.5時間で
合格されてます.
累計450時間や300時間を下回る勉強時間で
合格点を突破されたロケット ユーザーもいました.
ただし,それには学習効率を高めねばなりません.
その日に何をしなければならないのかを
具体的に定め,30~60分ごとに成果測定しながら
勉強してください.
学習時間が短かろうが,学習成果が高い方が勝ちます.
ここからは学習効率と成果を強く意識していきましょう.
そのための合格ロケットです.合格ロケットで勉強されている方は,
学習履歴(カレンダー)機能を使って学習管理をお願いします↓
https://5569et.com/news220202-calender/
必ず,合格まで導いてみますので,この「我慢くらべ合戦」に
勝ち残りましょう.地道にコツコツ!粘り抜けたものだけが勝つ!
○【ライバルたちの学習状況を共有「第11週目」】
11/29(月)からスタートして,2/13で11週目が
終了.今年の学科本試験日はまだ,確定してませんが,
昨年同様であれば,本試験日まで32週です.
11週が終了したということは,
本試験日までの学習可能期間のうち1/3程度が
消滅したことになります.
残り21週×週あたり25時間の勉強でも,本試験日まで
525時間しか勉強時間を確保できないのです.
この現実を直視してくただい.
通学組も含め,多くの受験生が残り時間の短さに
気づいておりません.だからこそ,地道にコツコツと
勉強を重ねる受験生が益々,有利になっていきます.
追いつけなくなるので.
そんなライバルたちの第11週目(2/7~2/13)の報告は↓
https://youtu.be/SizqUTNb9Rk
※モチベーションが上がりますので,必ず,ご視聴ください.
ラジオ代わりに耳から聴くだけでもいいので,
この受験戦争のリアルから目を背けないでください.
今年,合格点を突破するために.
〇【2/20「法規」オンライン講義(どなたも参加可能)】
2/20(日)は「法規」についてレクチャーしました.
午後からは製図試験でのプランを使って,
学科試験で求められる知識を再確認して頂きました.
紹介したブログは↓です.
https://note.com/ura410/n/n3e51f4799d8e
※動画解説なども掲載しております.
以前,開催したオンライン講義の収録内容(抜粋)は↓
https://5569et.com/news220209-live/
尚,「法規」は,得点源に変えやすい科目でもあります.
そのためにも法令のイメージトレーニング(イメトレ)という
勉強法を知っておいてください.本番で点数を稼げますので.
↓の動画解説をご覧ください.
https://5569et.com/news220211-trainning/
〇【卒業生 掛野さんのオンライン授業(有料)】
合格ロケット ユーザーを対象に,卒業生の掛野さんが
計画科目についてのオンライン授業を企画してくれています.
1回あたり1,100円.詳細は↓
https://note.com/kakechan4848/n/n2f7a63845ece
合格者だったらどのようにその項目を勉強するのか,
その具体例を共有してくれます.
合格ロケット ユーザーの皆さんには,どんどん教える側に
まわって欲しいです.受験生の段階からでも構いません.
詳しくはコチラ↓
https://note.com/ura410/n/nfb50c8beaf9a
_______________________
◆【解説】誤った記述です.
ふみようちえんの特徴は↓
https://youtu.be/Kcg9dfLVQKc
屋上の屋根は緑で覆われておりません.
尚,学校建築の総復習には,
Google Earthがお薦めです.
使い方は↓の動画をご覧ください.
https://youtu.be/4A5xs6URlbQ
学んだ知識について,第三者へ自分の言葉で説明する
訓練を繰り返しましょう.
なぜなら,
「モノを覚えることって,モノを(自分の言葉で)教え
た方が覚えやすい」からです.
コチラ↓の「ひろゆき」さんのYoutube動画をご覧くだ
さい.本当にその通りだと思う.
https://youtu.be/56oew6pqa3w?t=539
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかける想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
実践教育(建築系ジャーナル)に特集された
建築イノベーションの記事はコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53441046.html
_______________________
○【注意!明日は,AM10時~オンライン講義】
2月23日(祝水)に開催するオンライン講義は,
AM10時~となります.開始時間を間違えないように
お願いします.朝からご参加頂き,有意義な勉強デイ
としましょう.
※参加は,合格ロケットユーザー限定となります.
〇【昨年の合格者たちの合格点突破ノウハウ】
昨年合格者たちが実践された効果的な勉強のコツと,
本番での合格点突破ノウハウはコチラ↓
https://note.com/ura410/n/n8797e896b8ac
※勝ち方を知った上で戦い抜きましょう.
それが合格ロケット流.
_______________________
〇【本番で計画科目の足切りを回避せよ!】
昨年の学科試験では,総合点では合格点を
上回ったものの,計画科目の足切り(たった1点)で
不合格となってしまった受験生が続出しました.
今年も同様の傾向が予想されるため,
建築作品で点数を稼がねばなりません.
そこで,過去20年より以前に出題された作品や,
新問題として出題されそうな知識を紹介していきます.
ストーリーで覚えるようにしてください.
【新問題対策のサンプル】正しい記述かどうか?
ふじようちえん(東京都立川市)は,
緑に覆われた屋根が庭の機能を果たし,
農業と園児たちを結び付ける場として機能している.
解説はこのメルマガの最後に.
_______________________
「合格ロケット」の荘司和樹(ペンギン)です.
今年,合格点を突破しませんか?
今ならまだ間に合います.
一週間あたり最低20時間,できれば25時間以上の
勉強時間を実践してください.
苦しいのはみんな同じ.このペースであれば習慣化できます.
合格には累計800時間を目標としてください.
1,000時間を推奨している大手資格学校もありますが,
800時間を目指して,合格ロケットに収録されている
知識を8~9割型マスターして頂ければ,
合格の土俵へ確実に上がれます(1~2割分の知識は捨ててよい).
あとは,本番での「とりこぼし」を一桁台に
おさえられれば合格です.
ぶっちゃけ,昨年の学科試験では800時間に足らずとも
合格できています.先日,合格ノウハウを
発表してくれたシーサーさんは,累計574.5時間で
合格されてます.
累計450時間や300時間を下回る勉強時間で
合格点を突破されたロケット ユーザーもいました.
ただし,それには学習効率を高めねばなりません.
その日に何をしなければならないのかを
具体的に定め,30~60分ごとに成果測定しながら
勉強してください.
学習時間が短かろうが,学習成果が高い方が勝ちます.
ここからは学習効率と成果を強く意識していきましょう.
そのための合格ロケットです.合格ロケットで勉強されている方は,
学習履歴(カレンダー)機能を使って学習管理をお願いします↓
https://5569et.com/news220202-calender/
必ず,合格まで導いてみますので,この「我慢くらべ合戦」に
勝ち残りましょう.地道にコツコツ!粘り抜けたものだけが勝つ!
○【ライバルたちの学習状況を共有「第11週目」】
11/29(月)からスタートして,2/13で11週目が
終了.今年の学科本試験日はまだ,確定してませんが,
昨年同様であれば,本試験日まで32週です.
11週が終了したということは,
本試験日までの学習可能期間のうち1/3程度が
消滅したことになります.
残り21週×週あたり25時間の勉強でも,本試験日まで
525時間しか勉強時間を確保できないのです.
この現実を直視してくただい.
通学組も含め,多くの受験生が残り時間の短さに
気づいておりません.だからこそ,地道にコツコツと
勉強を重ねる受験生が益々,有利になっていきます.
追いつけなくなるので.
そんなライバルたちの第11週目(2/7~2/13)の報告は↓
https://youtu.be/SizqUTNb9Rk
※モチベーションが上がりますので,必ず,ご視聴ください.
ラジオ代わりに耳から聴くだけでもいいので,
この受験戦争のリアルから目を背けないでください.
今年,合格点を突破するために.
〇【2/20「法規」オンライン講義(どなたも参加可能)】
2/20(日)は「法規」についてレクチャーしました.
午後からは製図試験でのプランを使って,
学科試験で求められる知識を再確認して頂きました.
紹介したブログは↓です.
https://note.com/ura410/n/n3e51f4799d8e
※動画解説なども掲載しております.
以前,開催したオンライン講義の収録内容(抜粋)は↓
https://5569et.com/news220209-live/
尚,「法規」は,得点源に変えやすい科目でもあります.
そのためにも法令のイメージトレーニング(イメトレ)という
勉強法を知っておいてください.本番で点数を稼げますので.
↓の動画解説をご覧ください.
https://5569et.com/news220211-trainning/
〇【卒業生 掛野さんのオンライン授業(有料)】
合格ロケット ユーザーを対象に,卒業生の掛野さんが
計画科目についてのオンライン授業を企画してくれています.
1回あたり1,100円.詳細は↓
https://note.com/kakechan4848/n/n2f7a63845ece
合格者だったらどのようにその項目を勉強するのか,
その具体例を共有してくれます.
合格ロケット ユーザーの皆さんには,どんどん教える側に
まわって欲しいです.受験生の段階からでも構いません.
詳しくはコチラ↓
https://note.com/ura410/n/nfb50c8beaf9a
_______________________
◆【解説】誤った記述です.
ふみようちえんの特徴は↓
https://youtu.be/Kcg9dfLVQKc
屋上の屋根は緑で覆われておりません.
尚,学校建築の総復習には,
Google Earthがお薦めです.
使い方は↓の動画をご覧ください.
https://youtu.be/4A5xs6URlbQ
学んだ知識について,第三者へ自分の言葉で説明する
訓練を繰り返しましょう.
なぜなら,
「モノを覚えることって,モノを(自分の言葉で)教え
た方が覚えやすい」からです.
コチラ↓の「ひろゆき」さんのYoutube動画をご覧くだ
さい.本当にその通りだと思う.
https://youtu.be/56oew6pqa3w?t=539
_______________________
□■□ 発 行(株)建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットにかける想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
実践教育(建築系ジャーナル)に特集された
建築イノベーションの記事はコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53441046.html