【合格ロケット】そろそろ出題か?「日野市立図書館」/2025年7月15日
2025/07/15 (Tue) 06:00
【合格ロケット】そろそろ出題か?「日野市立図書館」/2025年7月15日
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
本番まで残り2週 (14日)となりました.
勉強できる時間は40時間(週20時間の場合)しか
残されていません.
限られた時間を有効に活用するための
効果的な勉強法について悩める受験生へ
アドバイスしました↓
https://note.com/ura410/n/n84ae8142b47e
なお,合格ロケットで勉強されてきた方は,
以下の機能を効果的に活用し,総復習や
弱点補強を行ってください.
×問題検索機能での総復習↓
https://5569et.com/news220419-batsumon/
理解進捗度機能を活用した弱点補強↓
https://note.com/preview/n3316a0b90a98?prev_access_key=0f8fc3c47ece0b5b056721594e7f0628#8c0e1896-7e3f-4f58-a96d-55fa35268a0f
時間が限られているからこそ,
これまでの学習記録をきちんと行い,
ご自分の学習ペースやコスパを把握できている方は
学習成果を最大化できるのです.
そのための合格ロケットです.
◯【ウラ模試で本番での点数が伸びる理由(YouTube)】
第二回のウラ模試を解いた受験生たちの感想を
まとめました.これがまさに,同じ勉強量であっても,
本番の点数を引き伸ばせる理由です.YouTubeに公開.
音声のみなので,ラジオ替わりにお聞きください↓
https://youtu.be/wYbTyQkg8nI
_______________________
◆【先週の勉強時間ランキング (本番まで残り2週)】
今年の学科本試験日は7月27日(日) です.
7月14日(月)時点で残り2週(14日)!
毎週25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×2週=最大50時間しか本試験日までに勉強できません.
週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×2週=40時間で本番となります.
月曜日のお昼までに,学習報告してくれた受験生の
勉強時間ランキングです(7/7~7/13).
https://note.com/ura410/n/n88f1bc595567
_______________________
●【早勉応援サービス(令和8年受験対策)のご案内】
次年度版の合格ロケット2026は,
9月3日正午頃のリリース予定です.
それまでの間,合格ロケット2025(今年版)アプリを
先行使用できるサービスが「早勉」です.
来年(令和8年),合格ロケットを初めて
ご利用いただく方限定.詳細はこちら↓
https://5569et.com/news250626-hayaben/
_______________________
●【出題予想/日野市立中央図書館】
過去20年間に出題されていない建築作品のうち,
今年,出題される可能性の高いものを厳選して紹介します.
【問題/平成14年に出題(23年前)】正しい記述かどうか?
「日野市立中央図書館(東京都)」は
1階に間仕切りのない開架室を設け,
貸し出し中心の機能構成をとっている.
【解説と解答は↓】
https://note.com/ura410/n/nc741dbf9ea4a
_______________________
□■□ 発 行 株式会社建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットの開発にかけた想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
本番まで残り2週 (14日)となりました.
勉強できる時間は40時間(週20時間の場合)しか
残されていません.
限られた時間を有効に活用するための
効果的な勉強法について悩める受験生へ
アドバイスしました↓
https://note.com/ura410/n/n84ae8142b47e
なお,合格ロケットで勉強されてきた方は,
以下の機能を効果的に活用し,総復習や
弱点補強を行ってください.
×問題検索機能での総復習↓
https://5569et.com/news220419-batsumon/
理解進捗度機能を活用した弱点補強↓
https://note.com/preview/n3316a0b90a98?prev_access_key=0f8fc3c47ece0b5b056721594e7f0628#8c0e1896-7e3f-4f58-a96d-55fa35268a0f
時間が限られているからこそ,
これまでの学習記録をきちんと行い,
ご自分の学習ペースやコスパを把握できている方は
学習成果を最大化できるのです.
そのための合格ロケットです.
◯【ウラ模試で本番での点数が伸びる理由(YouTube)】
第二回のウラ模試を解いた受験生たちの感想を
まとめました.これがまさに,同じ勉強量であっても,
本番の点数を引き伸ばせる理由です.YouTubeに公開.
音声のみなので,ラジオ替わりにお聞きください↓
https://youtu.be/wYbTyQkg8nI
_______________________
◆【先週の勉強時間ランキング (本番まで残り2週)】
今年の学科本試験日は7月27日(日) です.
7月14日(月)時点で残り2週(14日)!
毎週25時間の勉強時間を実践できたとしても,
25時間×2週=最大50時間しか本試験日までに勉強できません.
週あたり20時間の勉強だったら,
20時間×2週=40時間で本番となります.
月曜日のお昼までに,学習報告してくれた受験生の
勉強時間ランキングです(7/7~7/13).
https://note.com/ura410/n/n88f1bc595567
_______________________
●【早勉応援サービス(令和8年受験対策)のご案内】
次年度版の合格ロケット2026は,
9月3日正午頃のリリース予定です.
それまでの間,合格ロケット2025(今年版)アプリを
先行使用できるサービスが「早勉」です.
来年(令和8年),合格ロケットを初めて
ご利用いただく方限定.詳細はこちら↓
https://5569et.com/news250626-hayaben/
_______________________
●【出題予想/日野市立中央図書館】
過去20年間に出題されていない建築作品のうち,
今年,出題される可能性の高いものを厳選して紹介します.
【問題/平成14年に出題(23年前)】正しい記述かどうか?
「日野市立中央図書館(東京都)」は
1階に間仕切りのない開架室を設け,
貸し出し中心の機能構成をとっている.
【解説と解答は↓】
https://note.com/ura410/n/nc741dbf9ea4a
_______________________
□■□ 発 行 株式会社建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットの開発にかけた想い
(Youtube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs