【合格ロケット】日本建築史+西洋建築史でさらに2点ゲット/2025年9月16日
2025/09/16 (Tue) 06:00
【合格ロケット】日本建築史+西洋建築史で2点ゲット/2025年9月16日
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
昨年に続き,日本建築史と西洋建築史は今年も出題されました.
足切りが怖い計画科目において,この2問(=2点分)は,
貴重な得点源にできます.
日本建築史は,↓の慈照寺東求堂同仁斎が出題され,
ロケット ユーザーは着実に1点ゲットできています.
https://note.com/ura410/n/nae397421bcf2
西洋建築史についても,↓のパルテノン神殿が出題され,
同様に1点ゲットできています.
https://note.com/ura410/n/ncce0c8c61b2a
このように,対策すれば得点源にできる建築史で,
昨年に続き,今年も2点を積み上げることができました.
得点できなかった方は,今のうちに,日本建築史と
西洋建築史の過去問20年分の知識をマスターしておきましょう.
来年に向けて,必ず,得点源にしておきたいです.
日本建築史は,下記の動画(YouTube)でぶっちゃけ解説しています↓
https://note.com/ura410/n/nd936cd2b652a?magazine_key=m2c166fec067f
過去20年分の知識を一気にマスターできます.
西洋建築史は下記の動画(YouTube)でぶっちゃけ解説しています↓
https://note.com/ura410/n/nca4db82f8248
こうした「点の稼ぎ方」を,他の科目でも再現しませんか?
_______________________
○【合格者たちの得点の仕方をパクるイベント】
学科試験は過去問20年分のマスターが必要ですが,
それだけでは合格点を突破できません.
マスターした知識を適切に使って,
本番で点数を稼げてこそ合格点を突破できます.
その方法をぶっちゃけ解説するオンラインイベントを
毎週日曜日に開催中.参加者の感想は↓
https://5569et.com/news250909-anq-kensyo1/
問題の解説よりも,合格者たちが得点できた理由や
問題文との向き合い方を紹介することが目的です.
次回は9/21(日)に「構造・施工」を実施します.
合格ロケット ユーザーでない方も,
どなたでも無料でご参加いただけます.
詳細・申込方法は↓
https://note.com/ura410/n/ne780aefa0422
学科試験の勝ち方を知った上で,効率的に勉強する.
だから,勝てる.それが合格ロケット流.
_______________________
○【合格ロケットって何?】
一級建築士学科試験過去20年分の知識を
最短でマスターできるアプリです↓
https://www.youtube.com/watch?v=pGp_alIRUgk
具体的な操作方法は↓(卒業生が効果的な使い方を紹介)
https://www.youtube.com/watch?v=dWB4nB1OWGs
_______________________
□■□ 発 行 株式会社建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットの開発にかけた想い
(YouTube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs
_______________________
合格ロケットの荘司和樹です.
昨年に続き,日本建築史と西洋建築史は今年も出題されました.
足切りが怖い計画科目において,この2問(=2点分)は,
貴重な得点源にできます.
日本建築史は,↓の慈照寺東求堂同仁斎が出題され,
ロケット ユーザーは着実に1点ゲットできています.
https://note.com/ura410/n/nae397421bcf2
西洋建築史についても,↓のパルテノン神殿が出題され,
同様に1点ゲットできています.
https://note.com/ura410/n/ncce0c8c61b2a
このように,対策すれば得点源にできる建築史で,
昨年に続き,今年も2点を積み上げることができました.
得点できなかった方は,今のうちに,日本建築史と
西洋建築史の過去問20年分の知識をマスターしておきましょう.
来年に向けて,必ず,得点源にしておきたいです.
日本建築史は,下記の動画(YouTube)でぶっちゃけ解説しています↓
https://note.com/ura410/n/nd936cd2b652a?magazine_key=m2c166fec067f
過去20年分の知識を一気にマスターできます.
西洋建築史は下記の動画(YouTube)でぶっちゃけ解説しています↓
https://note.com/ura410/n/nca4db82f8248
こうした「点の稼ぎ方」を,他の科目でも再現しませんか?
_______________________
○【合格者たちの得点の仕方をパクるイベント】
学科試験は過去問20年分のマスターが必要ですが,
それだけでは合格点を突破できません.
マスターした知識を適切に使って,
本番で点数を稼げてこそ合格点を突破できます.
その方法をぶっちゃけ解説するオンラインイベントを
毎週日曜日に開催中.参加者の感想は↓
https://5569et.com/news250909-anq-kensyo1/
問題の解説よりも,合格者たちが得点できた理由や
問題文との向き合い方を紹介することが目的です.
次回は9/21(日)に「構造・施工」を実施します.
合格ロケット ユーザーでない方も,
どなたでも無料でご参加いただけます.
詳細・申込方法は↓
https://note.com/ura410/n/ne780aefa0422
学科試験の勝ち方を知った上で,効率的に勉強する.
だから,勝てる.それが合格ロケット流.
_______________________
○【合格ロケットって何?】
一級建築士学科試験過去20年分の知識を
最短でマスターできるアプリです↓
https://www.youtube.com/watch?v=pGp_alIRUgk
具体的な操作方法は↓(卒業生が効果的な使い方を紹介)
https://www.youtube.com/watch?v=dWB4nB1OWGs
_______________________
□■□ 発 行 株式会社建築イノベーション
■□ H P https://5569et.com/
□ 発行者 荘司 和樹
地元の中学生たちへ語った合格ロケットの開発にかけた想い
(YouTube動画)はコチラ↓
https://youtu.be/jB9wMw0tWJs