東北活性研メールマガジン 第53号(2025年1月15日)
2025/01/15 (Wed) 10:00
※このメールマガジンは、過去に当センターのセミナー等にご登録いただいた皆様にも
お送りしております。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
東北活性研メールマガジン 第53号(2025年1月15日)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┼─ 目次 ──────────────────────────────────
[1]街角景気:景気ウォッチャー調査結果(東北分:令和6年12月調査)
[2]TOHOKUわくわくスクール
[3]東北・新潟のキラ☆パーソン ~新しい働き方編~
[4]地域活性化プロジェクト支援 ~プログラミングを通じて子どもたちの発想力を育む~
[5]ここで働きたい!東北・新潟のキラ☆(ぼし)企業
┼───────────────────────────────────────
…………………………………………………………………………………………………………
[1]街角景気:景気ウォッチャー調査結果(東北分:令和6年12月調査)
…………………………………………………………………………………………………………
◆令和7年1月14日に内閣府が公表した「景気ウォッチャー調査」において、東北活性研
は東北6県(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)についてとりまとめました。
■現状判断(3か月前との比較を聞いています)
現状判断DI(季節調整値)は「46.9」と5か月ぶりで前月を下回った。
前月と比較し▲1.5ポイント低下した。
●今月の特徴
気温が低下し降雪もあったことから、季節商材に動きがあったものの、
物価高騰で消費活動に慎重さがみられ、景況感が悪化し、DI値が下がった。
→特徴的なウォッチャーのコメント
【良くなっている、変わらない、悪くなっているの順】
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/#watcher-03-1
■先行き判断(2~3か月先の見通し)
先行き判断DI(季節調整値)は「46.4」と2か月ぶりで前月を下回った。
前月と比較し▲0.3ポイント低下した。
●今月の特徴
多くのウォッチャーは更なる物価上昇で、景気が停滞することを懸念している。
→特徴的なウォッチャーのコメント
【良くなっている、変わらない、悪くなっているの順】
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/#watcher-03-2
◆景気ウォッチャー調査とは、いわゆる「街角景気」と呼ばれる景気を示す経済指標の
ひとつであり、百貨店・スーパーマーケット・コンビニなどの小売店やレジャー業界で
働く人、タクシー運転手、観光事業者など、景気に敏感な職種の189名に月1回
レビューいただき、景気動向を探ります。
◆調査期間 令和6年12月25日~31日: 174/189名、回答率 92.1%
◆DIは、景気の現状、先行きに対する5段階の判断にそれぞれ所定の点数を与え、
各回答区分の構成比に乗じて算出します。50を超えると景気が良い方向にあることを
示します。
・本調査の全体レポートは、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/
…………………………………………………………………………………………………………
[2]TOHOKUわくわくスクール
…………………………………………………………………………………………………………
◆企業や団体等による出前授業!
本事業は、次世代を担う東北圏の子どもたちが地元の企業や団体等の取り組みに
直接触れることで、地域社会や産業界に対する関心や理解を深め、将来の進路の参考に
していただくことを目的としております。
今月のスクールレポートは以下の12校です。
○ 青森県:八戸市立江南小学校
テーマ:~知っているものの知らない世界~「電子顕微鏡で見てみよう!」
講 師:株式会社日立ハイテク
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241213.html
○ 青森県:八戸市立吹上小学校
テーマ:元気がでる朝ごはん
講 師:株式会社明治
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241202.html
○ 宮城県:岩沼市立岩沼中学校
テーマ:キャッシュレス社会の到来!?将来に備えるお金の話
講 師:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241209.html
○ 宮城県:名取市立那智が丘小学校
テーマ:「お金を使うこと」について考えてみよう!!
講 師:株式会社七十七銀行
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241205.html
○ 宮城県:宮城県村田高等学校
テーマ:震災伝承の取り組み/水害と流域治水~災害時に私たちが出来ること~
講 師:震災伝承ネットワーク協議会(東北地方整備局)
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241204.html
○ 宮城県:仙台市立東仙台小学校
テーマ:手回し発電機を作って電気について学ぼう
講 師:一般財団法人東北電気保安協会
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241126b.html
○ 宮城県:仙台市立長町小学校
テーマ:発見!チョコレートのひみつ
講 師:株式会社明治
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241126.html
○ 宮城県:仙台市立寺岡小学校
テーマ:お金のちしき
講 師:株式会社ゆうちょ銀行
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241122.html
○ 宮城県:仙台市立三条中学校
テーマ:グローバル人材と英語
講 師:フジイコーポレーション株式会社
http://kasse.konp.work/wakuwaku/report/report_20241031.html
○ 福島県:福島県立猪苗代高等学校
テーマ:金融経済教育
講 師:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241212.html
○ 福島県:須賀川市立大東中学校
テーマ:地域資源の発見と、観光ルートづくり
講 師:株式会社たびむすび
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241205b.html
○ 新潟県:見附市立南中学校
テーマ:世界一やさしいイノベーションの授業 ~勇気をもって試みる~
講 師:ヤマニ醤油株式会社
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241121.html
・詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/
…………………………………………………………………………………………………………
[3]東北・新潟のキラ☆パーソン ~新しい働き方編~
…………………………………………………………………………………………………………
◆「東北・新潟のキラ☆パーソン」は、東北・新潟で自分らしく活動する輝く人たちを紹介
する動画コンテンツ。地方で「自分らしく」「豊かに暮らす」ヒントがきっと見つかります。
◆2024年度は、昨年度に引き続き「新しい働き方」をテーマとしつつ、東北圏において
ビジネスや地域に根差したまちづくり活動等を通じて社会課題の解決に取り組む人たちの
姿を紹介していきます。
今回は1名のキラ☆パーソンをご紹介します。
☆彡『なんか楽しそう!が市民と街を変えていく』
市民集団「まちぐみ」組長/アーティスト|山本耕一郎さん(青森県八戸市)【Time:5:38】
青森県八戸市。
市内中心部を舞台にユニークな取組みで街を盛り上げる市民集団「まちぐみ」。
その組長が今回のキラぼしパーソン山本耕一郎さんです。
「なんか楽しそうを街に作り出す」というまちぐみ組員は、現在国内外に600名以上!
商店街の噂をふきだしにして張り出す「うわさプロジェクト」
公共施設の備品に伝統工芸を施す「南部菱刺しプロジェクト」など。
まちづくり団体として総務大臣賞を受賞するなど評価も高い。
かつてロンドンにアート留学してアーティストとして活躍した彼が立ち上げた、
山本流の市民参加型アートプロジェクトの魅力を探ります。
https://www.youtube.com/watch?v=mZk1bWsK8R4
今までのキラぼしパーソンの動画は以下をクリック!
https://www.youtube.com/channel/UC4aVest_1Ti9AgbKRNQtLZQ/?sub_confirmation=1
……………………………………………………………………………………………………………
[4]地域活性化プロジェクト支援 ~プログラミングを通じて子どもたちの発想力を育む~
……………………………………………………………………………………………………………
◆当センターは、地域・産業の活性化に関するプロジェクトの具体化を支援することを目的
に、東北圏の地方自治体や非営利団体(観光協会、商工団体、NPO、産業関連団体等)が
主体となるプロジェクトに対し、当該機関・団体からの要請に基づき支援・協力を行って
います。
◆2024年度は、「地域デジタル人材育成支援」をテーマに、プログラミング体験を通して
次世代の子どもたちを育み、地域におけるICT人材のすそ野を広げる取り組みへの支援を
行っています。
今年度の支援先である一般社団法人ICTてらこやでは、「ICTで遊び、学び、つながる。
未来の扉を開く」のビジョンの下、ICT体験のワークショップや放課後ICT体験事業、
東北在住の小中学生を対象としたプログラミングコンテスト「とうほくプロコン」の
開催など、東北圏全体にICT体験を広げる活動に取り組んでいます。
当センターは、ICT体験に必要な教材・カリキュラムなどのノウハウを活動場所へ提供し、
学校におけるプログラミング教育を補完する学びの機会を創出するとともに、地域全体
のICTリテラシー向上を目指す一般社団法人ICTてらこやの活動を支援します。
今号では、「地域デジタル人材育成支援」に関する最新REPORTをご紹介します。
●第6回:「とうほくプロコン2024」に応募する作品の制作
https://www.kasseiken.jp/tohokukanmin/report/report_2024_1203/
■「地域デジタル人材育成支援 プログラミングを通じて子供たちの発想力を育む」概要
第1回~第5回の内容については以下をクリック!
https://www.kasseiken.jp/tohokukanmin/report/2024pj/
昨年度の支援概要「これからの地域公共交通を考える」は以下をクリック!
https://www.kasseiken.jp/tohokukanmin/news/2023pj/
…………………………………………………………………………………………………………
[5]ここで働きたい!東北・新潟のキラ☆(ぼし)企業
…………………………………………………………………………………………………………
◆キラ☆(ぼし)企業とは?
東北6県および新潟県にはキラリと輝く素晴らしい企業がたくさんあることをご存じですか?
当センターでは、東北大学の大滝名誉教授はじめ有識者の皆さまのお力をお借りして、
東北・新潟に所在する選りすぐりの企業300社程度を「キラ☆企業」として選定し、
その魅力を若手社員の皆さまの声を通じて情報発信しています。
就職を控えた学生さんや首都圏で働く若い社会人など幅広い層に東北・新潟の企業の
魅力を知っていただき、就職や転職を検討する際の参考にしてもらいたいとの思いから
スタートした事業です。
本メルマガでは、毎回「キラ☆企業」を何社かピックアップして皆さまに紹介していきます。
ぜひ「キラ☆企業」サイトにアクセスしてみてください。
今月は先月に引き続き、「キラ☆企業」サイトの業種分類で「繊維・化学・薬品・化粧品」に該当する
企業をご紹介します。今号では、福島・新潟の5社をご紹介します。
☆彡『世界のトップスターが着用!』
齋栄織物株式会社(福島県伊達郡川俣町)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/saiei-orimono-2/
☆彡『個性を認めて、生かそうとする文化が魅力』
日本全薬工業株式会社(ゼノアック)(福島県郡山市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/zenoaq-2/
☆彡『挑戦しやすく、開発に集中できる環境です』
株式会社有沢製作所(新潟県上越市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/arisawa/
☆彡『仕事に取り組む姿勢をきちんと評価』
栃尾ニット株式会社(新潟県見附市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/tochio-knit/
☆彡『グローバルに活躍したい人にピッタリ!』
ナミックス株式会社(新潟県新潟市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/namics/
・詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▼メルマガ登録はこちらから
メルマガ配信登録用URL
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kasseiken&task=regist
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▼お問い合わせはこちらから
https://www.kasseiken.jp/inquiry/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今後、東北活性研からのご案内をご希望されない場合は、
大変お手数ですが
以下のURLより配信解除のお手続きをお願いいたします。
配信解除用URL
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kasseiken&task=cancel
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お送りしております。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
東北活性研メールマガジン 第53号(2025年1月15日)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┼─ 目次 ──────────────────────────────────
[1]街角景気:景気ウォッチャー調査結果(東北分:令和6年12月調査)
[2]TOHOKUわくわくスクール
[3]東北・新潟のキラ☆パーソン ~新しい働き方編~
[4]地域活性化プロジェクト支援 ~プログラミングを通じて子どもたちの発想力を育む~
[5]ここで働きたい!東北・新潟のキラ☆(ぼし)企業
┼───────────────────────────────────────
…………………………………………………………………………………………………………
[1]街角景気:景気ウォッチャー調査結果(東北分:令和6年12月調査)
…………………………………………………………………………………………………………
◆令和7年1月14日に内閣府が公表した「景気ウォッチャー調査」において、東北活性研
は東北6県(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)についてとりまとめました。
■現状判断(3か月前との比較を聞いています)
現状判断DI(季節調整値)は「46.9」と5か月ぶりで前月を下回った。
前月と比較し▲1.5ポイント低下した。
●今月の特徴
気温が低下し降雪もあったことから、季節商材に動きがあったものの、
物価高騰で消費活動に慎重さがみられ、景況感が悪化し、DI値が下がった。
→特徴的なウォッチャーのコメント
【良くなっている、変わらない、悪くなっているの順】
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/#watcher-03-1
■先行き判断(2~3か月先の見通し)
先行き判断DI(季節調整値)は「46.4」と2か月ぶりで前月を下回った。
前月と比較し▲0.3ポイント低下した。
●今月の特徴
多くのウォッチャーは更なる物価上昇で、景気が停滞することを懸念している。
→特徴的なウォッチャーのコメント
【良くなっている、変わらない、悪くなっているの順】
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/#watcher-03-2
◆景気ウォッチャー調査とは、いわゆる「街角景気」と呼ばれる景気を示す経済指標の
ひとつであり、百貨店・スーパーマーケット・コンビニなどの小売店やレジャー業界で
働く人、タクシー運転手、観光事業者など、景気に敏感な職種の189名に月1回
レビューいただき、景気動向を探ります。
◆調査期間 令和6年12月25日~31日: 174/189名、回答率 92.1%
◆DIは、景気の現状、先行きに対する5段階の判断にそれぞれ所定の点数を与え、
各回答区分の構成比に乗じて算出します。50を超えると景気が良い方向にあることを
示します。
・本調査の全体レポートは、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/
…………………………………………………………………………………………………………
[2]TOHOKUわくわくスクール
…………………………………………………………………………………………………………
◆企業や団体等による出前授業!
本事業は、次世代を担う東北圏の子どもたちが地元の企業や団体等の取り組みに
直接触れることで、地域社会や産業界に対する関心や理解を深め、将来の進路の参考に
していただくことを目的としております。
今月のスクールレポートは以下の12校です。
○ 青森県:八戸市立江南小学校
テーマ:~知っているものの知らない世界~「電子顕微鏡で見てみよう!」
講 師:株式会社日立ハイテク
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241213.html
○ 青森県:八戸市立吹上小学校
テーマ:元気がでる朝ごはん
講 師:株式会社明治
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241202.html
○ 宮城県:岩沼市立岩沼中学校
テーマ:キャッシュレス社会の到来!?将来に備えるお金の話
講 師:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241209.html
○ 宮城県:名取市立那智が丘小学校
テーマ:「お金を使うこと」について考えてみよう!!
講 師:株式会社七十七銀行
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241205.html
○ 宮城県:宮城県村田高等学校
テーマ:震災伝承の取り組み/水害と流域治水~災害時に私たちが出来ること~
講 師:震災伝承ネットワーク協議会(東北地方整備局)
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241204.html
○ 宮城県:仙台市立東仙台小学校
テーマ:手回し発電機を作って電気について学ぼう
講 師:一般財団法人東北電気保安協会
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241126b.html
○ 宮城県:仙台市立長町小学校
テーマ:発見!チョコレートのひみつ
講 師:株式会社明治
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241126.html
○ 宮城県:仙台市立寺岡小学校
テーマ:お金のちしき
講 師:株式会社ゆうちょ銀行
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241122.html
○ 宮城県:仙台市立三条中学校
テーマ:グローバル人材と英語
講 師:フジイコーポレーション株式会社
http://kasse.konp.work/wakuwaku/report/report_20241031.html
○ 福島県:福島県立猪苗代高等学校
テーマ:金融経済教育
講 師:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241212.html
○ 福島県:須賀川市立大東中学校
テーマ:地域資源の発見と、観光ルートづくり
講 師:株式会社たびむすび
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241205b.html
○ 新潟県:見附市立南中学校
テーマ:世界一やさしいイノベーションの授業 ~勇気をもって試みる~
講 師:ヤマニ醤油株式会社
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/report/report_20241121.html
・詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/
…………………………………………………………………………………………………………
[3]東北・新潟のキラ☆パーソン ~新しい働き方編~
…………………………………………………………………………………………………………
◆「東北・新潟のキラ☆パーソン」は、東北・新潟で自分らしく活動する輝く人たちを紹介
する動画コンテンツ。地方で「自分らしく」「豊かに暮らす」ヒントがきっと見つかります。
◆2024年度は、昨年度に引き続き「新しい働き方」をテーマとしつつ、東北圏において
ビジネスや地域に根差したまちづくり活動等を通じて社会課題の解決に取り組む人たちの
姿を紹介していきます。
今回は1名のキラ☆パーソンをご紹介します。
☆彡『なんか楽しそう!が市民と街を変えていく』
市民集団「まちぐみ」組長/アーティスト|山本耕一郎さん(青森県八戸市)【Time:5:38】
青森県八戸市。
市内中心部を舞台にユニークな取組みで街を盛り上げる市民集団「まちぐみ」。
その組長が今回のキラぼしパーソン山本耕一郎さんです。
「なんか楽しそうを街に作り出す」というまちぐみ組員は、現在国内外に600名以上!
商店街の噂をふきだしにして張り出す「うわさプロジェクト」
公共施設の備品に伝統工芸を施す「南部菱刺しプロジェクト」など。
まちづくり団体として総務大臣賞を受賞するなど評価も高い。
かつてロンドンにアート留学してアーティストとして活躍した彼が立ち上げた、
山本流の市民参加型アートプロジェクトの魅力を探ります。
https://www.youtube.com/watch?v=mZk1bWsK8R4
今までのキラぼしパーソンの動画は以下をクリック!
https://www.youtube.com/channel/UC4aVest_1Ti9AgbKRNQtLZQ/?sub_confirmation=1
……………………………………………………………………………………………………………
[4]地域活性化プロジェクト支援 ~プログラミングを通じて子どもたちの発想力を育む~
……………………………………………………………………………………………………………
◆当センターは、地域・産業の活性化に関するプロジェクトの具体化を支援することを目的
に、東北圏の地方自治体や非営利団体(観光協会、商工団体、NPO、産業関連団体等)が
主体となるプロジェクトに対し、当該機関・団体からの要請に基づき支援・協力を行って
います。
◆2024年度は、「地域デジタル人材育成支援」をテーマに、プログラミング体験を通して
次世代の子どもたちを育み、地域におけるICT人材のすそ野を広げる取り組みへの支援を
行っています。
今年度の支援先である一般社団法人ICTてらこやでは、「ICTで遊び、学び、つながる。
未来の扉を開く」のビジョンの下、ICT体験のワークショップや放課後ICT体験事業、
東北在住の小中学生を対象としたプログラミングコンテスト「とうほくプロコン」の
開催など、東北圏全体にICT体験を広げる活動に取り組んでいます。
当センターは、ICT体験に必要な教材・カリキュラムなどのノウハウを活動場所へ提供し、
学校におけるプログラミング教育を補完する学びの機会を創出するとともに、地域全体
のICTリテラシー向上を目指す一般社団法人ICTてらこやの活動を支援します。
今号では、「地域デジタル人材育成支援」に関する最新REPORTをご紹介します。
●第6回:「とうほくプロコン2024」に応募する作品の制作
https://www.kasseiken.jp/tohokukanmin/report/report_2024_1203/
■「地域デジタル人材育成支援 プログラミングを通じて子供たちの発想力を育む」概要
第1回~第5回の内容については以下をクリック!
https://www.kasseiken.jp/tohokukanmin/report/2024pj/
昨年度の支援概要「これからの地域公共交通を考える」は以下をクリック!
https://www.kasseiken.jp/tohokukanmin/news/2023pj/
…………………………………………………………………………………………………………
[5]ここで働きたい!東北・新潟のキラ☆(ぼし)企業
…………………………………………………………………………………………………………
◆キラ☆(ぼし)企業とは?
東北6県および新潟県にはキラリと輝く素晴らしい企業がたくさんあることをご存じですか?
当センターでは、東北大学の大滝名誉教授はじめ有識者の皆さまのお力をお借りして、
東北・新潟に所在する選りすぐりの企業300社程度を「キラ☆企業」として選定し、
その魅力を若手社員の皆さまの声を通じて情報発信しています。
就職を控えた学生さんや首都圏で働く若い社会人など幅広い層に東北・新潟の企業の
魅力を知っていただき、就職や転職を検討する際の参考にしてもらいたいとの思いから
スタートした事業です。
本メルマガでは、毎回「キラ☆企業」を何社かピックアップして皆さまに紹介していきます。
ぜひ「キラ☆企業」サイトにアクセスしてみてください。
今月は先月に引き続き、「キラ☆企業」サイトの業種分類で「繊維・化学・薬品・化粧品」に該当する
企業をご紹介します。今号では、福島・新潟の5社をご紹介します。
☆彡『世界のトップスターが着用!』
齋栄織物株式会社(福島県伊達郡川俣町)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/saiei-orimono-2/
☆彡『個性を認めて、生かそうとする文化が魅力』
日本全薬工業株式会社(ゼノアック)(福島県郡山市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/zenoaq-2/
☆彡『挑戦しやすく、開発に集中できる環境です』
株式会社有沢製作所(新潟県上越市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/arisawa/
☆彡『仕事に取り組む姿勢をきちんと評価』
栃尾ニット株式会社(新潟県見附市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/tochio-knit/
☆彡『グローバルに活躍したい人にピッタリ!』
ナミックス株式会社(新潟県新潟市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/namics/
・詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▼メルマガ登録はこちらから
メルマガ配信登録用URL
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kasseiken&task=regist
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▼お問い合わせはこちらから
https://www.kasseiken.jp/inquiry/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今後、東北活性研からのご案内をご希望されない場合は、
大変お手数ですが
以下のURLより配信解除のお手続きをお願いいたします。
配信解除用URL
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kasseiken&task=cancel
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++