東北活性研メールマガジン 第56号(2025年4月9日)
2025/04/09 (Wed) 10:00
※このメールマガジンは、過去に当センターのセミナー等にご登録いただいた皆様にも
お送りしております。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
東北活性研メールマガジン 第56号(2025年4月9日)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┼─ 目次 ──────────────────────────────────
[1]街角景気:景気ウォッチャー調査結果(東北分:令和7年3月調査)
[2]TOHOKUわくわくスクール~2025年度 参加校ならびに協力企業・団体を募集~
[3]東北・新潟のキラ☆(ぼし)パーソン
[4]地域活性化プロジェクト支援
[5]ここで働きたい!東北・新潟のキラ☆(ぼし)企業
[6]2024年度 事業報告会:アーカイブ動画を公開しました
┼───────────────────────────────────────
…………………………………………………………………………………………………………
[1]街角景気:景気ウォッチャー調査結果(東北分:令和7年3月調査)
…………………………………………………………………………………………………………
◆令和7年4月8日に内閣府が公表した「景気ウォッチャー調査」において、東北活性研
は東北6県(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)についてとりまとめました。
■現状判断(3か月前との比較を聞いています)
現状判断DI(季節調整値)は「44.7」と2か月ぶりに前月を上回った。
前月と比較し+0.9ポイント上昇した。
●今月の特徴
物価高騰による節約志向が続くなか、
気温の上昇や異動シーズンで人の動きがみられたことから、
景況感が改善しDI値が上がった。
→特徴的なウォッチャーのコメント
【良くなっている、変わらない、悪くなっているの順】
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/#watcher-03-1
■先行き判断(2~3か月先の見通し)
先行き判断DI(季節調整値)は「44.1」と4か月連続で前月を下回った。
前月と比較し▲2.6ポイント低下した。
●今月の特徴
気温の上昇とともに人の動きが活発化することを期待しているものの、
物価高騰による節約志向が続くことに加え、米国の関税政策の影響により、
景気が停滞することを懸念している。
→特徴的なウォッチャーのコメント
【良くなっている、変わらない、悪くなっているの順】
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/#watcher-03-2
◆景気ウォッチャー調査とは、いわゆる「街角景気」と呼ばれる景気を示す経済指標の
ひとつであり、百貨店・スーパーマーケット・コンビニなどの小売店やレジャー業界で
働く人、タクシー運転手、観光事業者など、景気に敏感な職種の189名に月1回
レビューいただき、景気動向を探ります。
◆調査期間 令和7年3月25日~31日: 171/189名、回答率 90.5%
◆DIは、景気の現状、先行きに対する5段階の判断にそれぞれ所定の点数を与え、
各回答区分の構成比に乗じて算出します。50を超えると景気が良い方向にあることを
示します。
・本調査の全体レポートは、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/
…………………………………………………………………………………………………………
[2]TOHOKUわくわくスクール~2025年度 参加校ならびに協力企業・団体を募集~
…………………………………………………………………………………………………………
◆企業や団体等による出前授業!
本事業は、次世代を担う東北圏の子どもたちが地元の企業や団体等の取り組みに
直接触れることで、地域社会や産業界に対する関心や理解を深め、将来の進路の参考に
していただくことを目的としております。
一般社団法人東北経済連合会との連携により、
東北圏に所在する企業や団体等と、小学生・中学生・高校生をつなぐ
出前授業「TOHOKUわくわくスクール」。
このたび
参加校ならびにご協力いただける企業や団体を募集しております。
詳しくはお問合せください。
・詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/
…………………………………………………………………………………………………………
[3]東北・新潟のキラ☆(ぼし)パーソン
…………………………………………………………………………………………………………
◆「東北・新潟のキラ☆パーソン」は、東北・新潟で自分らしく活動し輝く人たちを動画
で紹介するコンテンツです。地方で「自分らしく」「豊かに暮らす」ヒントがきっと
見つかります。
◆2024年度は、「新しい働き方」をテーマとして、東北圏においてビジネスや地域に
根差したまちづくり活動等を通じて社会課題の解決に取り組む6名を紹介しました。
【竹内春華さん】
・新潟県長岡市山古志地域(旧山古志村)で、デジタル村民の権利付きNFTを発行。
国内外に1,700人以上のデジタル村民を誕生させ、地域を活性化させている。
【安彦栄美さん】
・東京でのテレビ番組の制作から転じ、山形県新庄市にある国の登録有形文化財が
建ち並ぶエコロジーガーデンで、月1回のマルシェを舞台にローカルでの場づく
りを行っている。
【山内まどかさん】
・岩手県盛岡市で、日本で唯一動物園が教室のフリースクール「みんなのまなびば
ぐるぐるの森」を運営している。
【山本耕一郎さん】
・青森県八戸市で、商店街の活性化や伝統工芸をテーマにした活動など、まちと人をつなぐ
活動を行っている。
【石田陽佑さん】
・カブトムシの力で世界の環境課題を解決しようと取り組んでいるベンチャー企業CEO。
昆虫の研究・ビジネスモデルの構築検証を行い、有機廃棄物問題や食料不足問題に
アプローチしている。
【藤本菜月さん】
・転勤や転入で福島県に引っ越して来た女性たちに、新たな交流や居場所づくり
をサポートしている。
これまでのキラ☆パーソンの動画は、以下よりご覧いただけます!
https://www.youtube.com/channel/UC4aVest_1Ti9AgbKRNQtLZQ/?sub_confirmation=1
……………………………………………………………………………………………………………
[4]地域活性化プロジェクト支援
……………………………………………………………………………………………………………
◆当センターは、地域・産業の活性化に関するプロジェクトの具体化を支援すること
を目的に、東北圏の地方自治体や非営利団体(観光協会、商工団体、NPO、産業関連
団体等)が主体となるプロジェクトに対し、当該機関・団体からの要請に基づき支援・
協力を行っています。
◆2023年度は「公共交通、新たな支援移動サービス」をテーマに、移動や買い物困難
者対策などの地域課題解決を目指す東北圏の自治体を対象に、解決策(デマンド交通
サービス等)を有する事業者とのマッチング支援、専門家と連携した伴走支援等に取り
組みました。
◆2024年度は「地域デジタル人材育成支援」をテーマに、プログラミング体験を通し
て次世代の子どもたちを育み、地域におけるICT人材のすそ野を広げる取り組みへの
支援を行いました。
これまでの支援概要は、以下よりご覧いただけます!
https://www.kasseiken.jp/tohokukanmin/
…………………………………………………………………………………………………………
[5]ここで働きたい!東北・新潟のキラ☆(ぼし)企業
…………………………………………………………………………………………………………
◆キラ☆(ぼし)企業とは?
東北6県および新潟県にはキラリと輝く素晴らしい企業がたくさんあることをご存じですか?
当センターでは、東北大学の大滝名誉教授はじめ有識者の皆さまのお力をお借りして、
東北・新潟に所在する選りすぐりの企業300社程度を「キラ☆企業」として選定し、
その魅力を若手社員の皆さまの声を通じて情報発信しています。
就職を控えた学生さんや首都圏で働く若い社会人など幅広い層に東北・新潟の企業の
魅力を知っていただき、就職や転職を検討する際の参考にしてもらいたいとの思いから
スタートした事業です。
本メルマガでは、毎回「キラ☆企業」を何社かピックアップして皆さまに紹介していきます。
ぜひ「キラ☆企業」サイトにアクセスしてみてください。
今月も引き続き「キラ☆企業」サイトの業種項目で「機械」に該当する企業をご紹介します。
今号では、宮城・山形の10社をご紹介します。
☆彡『「好き」を仕事にでき、成長できる』
キョーユー株式会社(宮城県遠田郡美里町)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/kyoyu/
☆彡『仙台からグルーバルな仕事を』
株式会社テイ・デイ・シー(宮城県宮城郡利府町)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/mirror-polish/
☆彡『東北日本から!ニッチトップ企業を目指す会社でものづくりを』
テクノ・モリオカ株式会社(宮城県仙台市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/techno-morioka/
☆彡『仲間との一体感が魅力です!』
引地精工株式会社(宮城県岩沼市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/hikichiseiko/
☆彡『グローバルに展開する企業で、成長とやりがいを実感』
株式会社シュトルツ(山形県村山市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/stolz/
☆彡『海外でも使われる製品を、自社で開発から販売まで行う』
株式会社鈴木製作所(山形県山形市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/suzuki-ss/
☆彡『設計・組立・納品を一貫して手掛ける!』
ハイメカ株式会社(山形県米沢市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/hi-mecha/
☆彡『現場も経営も同じ方向を向いて働く!』
プレファクト株式会社(山形県東根市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/prefact/
☆彡『自立を促し、若手社員ものびのびと成長』
ミクロン精密株式会社(山形県山形市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/micron-grinder/
☆彡『のびのび働き、日本の食糧生産を支える』
株式会社山本製作所(山形県東根市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/yamamoto-ss/
・詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/
※昨年7月に「キラ☆企業」サイトのURLを変更しました。
…………………………………………………………………………………………………………
[6]2024年度 事業報告会:アーカイブ動画を公開しました
…………………………………………………………………………………………………………
「2024年度 東北活性化研究センター事業報告会」(2025年3月18日開催)では、
皆様に広くご参加いただけるよう、YouTubeでのライブ配信も行いました。
このたび、当日配信した動画をアーカイブとして活性研ホームページに掲載しました。
当日ご覧いただけなかった方、活性研の事業にご興味を持たれた方など、
ぜひ、以下のURLよりご覧ください。。
https://www.kasseiken.jp/2025/02/10/post-8162/
・‥…━━━+.☆゜・‥…━━━+.☆゜・‥…━━━+.☆゜・‥…━━━+.☆゜
■イベント概要
日 時:2025年3月18日(火)15:00~17:00 ※14:30開場
会 場:TKPガーデンシティ仙台
仙台市青葉区中央1-3-1 AER 30階
定 員:50名(定員になり次第締め切り)
※会場開催のほか、YouTube によるライブ配信を行います。
参加費:無料
主 催:公益財団法人 東北活性化研究センター
後 援:一般社団法人 東北経済連合会
■プログラム概要
第1部:講演
講 演 日本のシビックテックの現状と課題
~地域における活用と展開可能性について~
講 師 関 治之 氏
一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事
第2部:東北活性研 事業報告
事業報告(1)シビックテックによる地域課題解決の先進事例
佐藤 司 調査研究部 主任研究員
事業報告(2)人生100年時代におけるICTを活用したフレイル予防の現状と展望
金内 雅人 調査研究部長
事業報告(3)地域課題解決に向けた実践的活動について
秋山 尚弘 地域・産業振興部長
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▼メルマガ登録はこちらから
メルマガ配信登録用URL
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kasseiken&task=regist
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▼お問い合わせはこちらから
https://www.kasseiken.jp/inquiry/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今後、東北活性研からのご案内をご希望されない場合は、
大変お手数ですが
以下のURLより配信解除のお手続きをお願いいたします。
配信解除用URL
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kasseiken&task=cancel
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お送りしております。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
東北活性研メールマガジン 第56号(2025年4月9日)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┼─ 目次 ──────────────────────────────────
[1]街角景気:景気ウォッチャー調査結果(東北分:令和7年3月調査)
[2]TOHOKUわくわくスクール~2025年度 参加校ならびに協力企業・団体を募集~
[3]東北・新潟のキラ☆(ぼし)パーソン
[4]地域活性化プロジェクト支援
[5]ここで働きたい!東北・新潟のキラ☆(ぼし)企業
[6]2024年度 事業報告会:アーカイブ動画を公開しました
┼───────────────────────────────────────
…………………………………………………………………………………………………………
[1]街角景気:景気ウォッチャー調査結果(東北分:令和7年3月調査)
…………………………………………………………………………………………………………
◆令和7年4月8日に内閣府が公表した「景気ウォッチャー調査」において、東北活性研
は東北6県(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)についてとりまとめました。
■現状判断(3か月前との比較を聞いています)
現状判断DI(季節調整値)は「44.7」と2か月ぶりに前月を上回った。
前月と比較し+0.9ポイント上昇した。
●今月の特徴
物価高騰による節約志向が続くなか、
気温の上昇や異動シーズンで人の動きがみられたことから、
景況感が改善しDI値が上がった。
→特徴的なウォッチャーのコメント
【良くなっている、変わらない、悪くなっているの順】
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/#watcher-03-1
■先行き判断(2~3か月先の見通し)
先行き判断DI(季節調整値)は「44.1」と4か月連続で前月を下回った。
前月と比較し▲2.6ポイント低下した。
●今月の特徴
気温の上昇とともに人の動きが活発化することを期待しているものの、
物価高騰による節約志向が続くことに加え、米国の関税政策の影響により、
景気が停滞することを懸念している。
→特徴的なウォッチャーのコメント
【良くなっている、変わらない、悪くなっているの順】
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/#watcher-03-2
◆景気ウォッチャー調査とは、いわゆる「街角景気」と呼ばれる景気を示す経済指標の
ひとつであり、百貨店・スーパーマーケット・コンビニなどの小売店やレジャー業界で
働く人、タクシー運転手、観光事業者など、景気に敏感な職種の189名に月1回
レビューいただき、景気動向を探ります。
◆調査期間 令和7年3月25日~31日: 171/189名、回答率 90.5%
◆DIは、景気の現状、先行きに対する5段階の判断にそれぞれ所定の点数を与え、
各回答区分の構成比に乗じて算出します。50を超えると景気が良い方向にあることを
示します。
・本調査の全体レポートは、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/
…………………………………………………………………………………………………………
[2]TOHOKUわくわくスクール~2025年度 参加校ならびに協力企業・団体を募集~
…………………………………………………………………………………………………………
◆企業や団体等による出前授業!
本事業は、次世代を担う東北圏の子どもたちが地元の企業や団体等の取り組みに
直接触れることで、地域社会や産業界に対する関心や理解を深め、将来の進路の参考に
していただくことを目的としております。
一般社団法人東北経済連合会との連携により、
東北圏に所在する企業や団体等と、小学生・中学生・高校生をつなぐ
出前授業「TOHOKUわくわくスクール」。
このたび
参加校ならびにご協力いただける企業や団体を募集しております。
詳しくはお問合せください。
・詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/
…………………………………………………………………………………………………………
[3]東北・新潟のキラ☆(ぼし)パーソン
…………………………………………………………………………………………………………
◆「東北・新潟のキラ☆パーソン」は、東北・新潟で自分らしく活動し輝く人たちを動画
で紹介するコンテンツです。地方で「自分らしく」「豊かに暮らす」ヒントがきっと
見つかります。
◆2024年度は、「新しい働き方」をテーマとして、東北圏においてビジネスや地域に
根差したまちづくり活動等を通じて社会課題の解決に取り組む6名を紹介しました。
【竹内春華さん】
・新潟県長岡市山古志地域(旧山古志村)で、デジタル村民の権利付きNFTを発行。
国内外に1,700人以上のデジタル村民を誕生させ、地域を活性化させている。
【安彦栄美さん】
・東京でのテレビ番組の制作から転じ、山形県新庄市にある国の登録有形文化財が
建ち並ぶエコロジーガーデンで、月1回のマルシェを舞台にローカルでの場づく
りを行っている。
【山内まどかさん】
・岩手県盛岡市で、日本で唯一動物園が教室のフリースクール「みんなのまなびば
ぐるぐるの森」を運営している。
【山本耕一郎さん】
・青森県八戸市で、商店街の活性化や伝統工芸をテーマにした活動など、まちと人をつなぐ
活動を行っている。
【石田陽佑さん】
・カブトムシの力で世界の環境課題を解決しようと取り組んでいるベンチャー企業CEO。
昆虫の研究・ビジネスモデルの構築検証を行い、有機廃棄物問題や食料不足問題に
アプローチしている。
【藤本菜月さん】
・転勤や転入で福島県に引っ越して来た女性たちに、新たな交流や居場所づくり
をサポートしている。
これまでのキラ☆パーソンの動画は、以下よりご覧いただけます!
https://www.youtube.com/channel/UC4aVest_1Ti9AgbKRNQtLZQ/?sub_confirmation=1
……………………………………………………………………………………………………………
[4]地域活性化プロジェクト支援
……………………………………………………………………………………………………………
◆当センターは、地域・産業の活性化に関するプロジェクトの具体化を支援すること
を目的に、東北圏の地方自治体や非営利団体(観光協会、商工団体、NPO、産業関連
団体等)が主体となるプロジェクトに対し、当該機関・団体からの要請に基づき支援・
協力を行っています。
◆2023年度は「公共交通、新たな支援移動サービス」をテーマに、移動や買い物困難
者対策などの地域課題解決を目指す東北圏の自治体を対象に、解決策(デマンド交通
サービス等)を有する事業者とのマッチング支援、専門家と連携した伴走支援等に取り
組みました。
◆2024年度は「地域デジタル人材育成支援」をテーマに、プログラミング体験を通し
て次世代の子どもたちを育み、地域におけるICT人材のすそ野を広げる取り組みへの
支援を行いました。
これまでの支援概要は、以下よりご覧いただけます!
https://www.kasseiken.jp/tohokukanmin/
…………………………………………………………………………………………………………
[5]ここで働きたい!東北・新潟のキラ☆(ぼし)企業
…………………………………………………………………………………………………………
◆キラ☆(ぼし)企業とは?
東北6県および新潟県にはキラリと輝く素晴らしい企業がたくさんあることをご存じですか?
当センターでは、東北大学の大滝名誉教授はじめ有識者の皆さまのお力をお借りして、
東北・新潟に所在する選りすぐりの企業300社程度を「キラ☆企業」として選定し、
その魅力を若手社員の皆さまの声を通じて情報発信しています。
就職を控えた学生さんや首都圏で働く若い社会人など幅広い層に東北・新潟の企業の
魅力を知っていただき、就職や転職を検討する際の参考にしてもらいたいとの思いから
スタートした事業です。
本メルマガでは、毎回「キラ☆企業」を何社かピックアップして皆さまに紹介していきます。
ぜひ「キラ☆企業」サイトにアクセスしてみてください。
今月も引き続き「キラ☆企業」サイトの業種項目で「機械」に該当する企業をご紹介します。
今号では、宮城・山形の10社をご紹介します。
☆彡『「好き」を仕事にでき、成長できる』
キョーユー株式会社(宮城県遠田郡美里町)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/kyoyu/
☆彡『仙台からグルーバルな仕事を』
株式会社テイ・デイ・シー(宮城県宮城郡利府町)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/mirror-polish/
☆彡『東北日本から!ニッチトップ企業を目指す会社でものづくりを』
テクノ・モリオカ株式会社(宮城県仙台市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/techno-morioka/
☆彡『仲間との一体感が魅力です!』
引地精工株式会社(宮城県岩沼市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/hikichiseiko/
☆彡『グローバルに展開する企業で、成長とやりがいを実感』
株式会社シュトルツ(山形県村山市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/stolz/
☆彡『海外でも使われる製品を、自社で開発から販売まで行う』
株式会社鈴木製作所(山形県山形市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/suzuki-ss/
☆彡『設計・組立・納品を一貫して手掛ける!』
ハイメカ株式会社(山形県米沢市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/hi-mecha/
☆彡『現場も経営も同じ方向を向いて働く!』
プレファクト株式会社(山形県東根市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/prefact/
☆彡『自立を促し、若手社員ものびのびと成長』
ミクロン精密株式会社(山形県山形市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/micron-grinder/
☆彡『のびのび働き、日本の食糧生産を支える』
株式会社山本製作所(山形県東根市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/yamamoto-ss/
・詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/
※昨年7月に「キラ☆企業」サイトのURLを変更しました。
…………………………………………………………………………………………………………
[6]2024年度 事業報告会:アーカイブ動画を公開しました
…………………………………………………………………………………………………………
「2024年度 東北活性化研究センター事業報告会」(2025年3月18日開催)では、
皆様に広くご参加いただけるよう、YouTubeでのライブ配信も行いました。
このたび、当日配信した動画をアーカイブとして活性研ホームページに掲載しました。
当日ご覧いただけなかった方、活性研の事業にご興味を持たれた方など、
ぜひ、以下のURLよりご覧ください。。
https://www.kasseiken.jp/2025/02/10/post-8162/
・‥…━━━+.☆゜・‥…━━━+.☆゜・‥…━━━+.☆゜・‥…━━━+.☆゜
■イベント概要
日 時:2025年3月18日(火)15:00~17:00 ※14:30開場
会 場:TKPガーデンシティ仙台
仙台市青葉区中央1-3-1 AER 30階
定 員:50名(定員になり次第締め切り)
※会場開催のほか、YouTube によるライブ配信を行います。
参加費:無料
主 催:公益財団法人 東北活性化研究センター
後 援:一般社団法人 東北経済連合会
■プログラム概要
第1部:講演
講 演 日本のシビックテックの現状と課題
~地域における活用と展開可能性について~
講 師 関 治之 氏
一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事
第2部:東北活性研 事業報告
事業報告(1)シビックテックによる地域課題解決の先進事例
佐藤 司 調査研究部 主任研究員
事業報告(2)人生100年時代におけるICTを活用したフレイル予防の現状と展望
金内 雅人 調査研究部長
事業報告(3)地域課題解決に向けた実践的活動について
秋山 尚弘 地域・産業振興部長
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▼メルマガ登録はこちらから
メルマガ配信登録用URL
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kasseiken&task=regist
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▼お問い合わせはこちらから
https://www.kasseiken.jp/inquiry/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今後、東北活性研からのご案内をご希望されない場合は、
大変お手数ですが
以下のURLより配信解除のお手続きをお願いいたします。
配信解除用URL
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kasseiken&task=cancel
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++