東北活性研メールマガジン 第57号(2025年5月13日)
2025/05/13 (Tue) 10:00
※このメールマガジンは、過去に当センターのセミナー等にご登録いただいた皆様にも
お送りしております。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
東北活性研メールマガジン 第57号(2025年5月13日)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┼─ 目次 ──────────────────────────────────
[1]街角景気:景気ウォッチャー調査結果(東北分:令和7年4月調査)
[2]TOHOKUわくわくスクール~2025年度 参加校ならびに協力企業・団体を募集~
[3]報告書を刊行しました
人生100年時代におけるICTを活用したフレイル予防の現状と展望
~東北圏での健康寿命延伸とQOL向上を目指して~
[4]報告書を刊行しました
シビックテックによる地域課題解決の先進事例調査
~市民・行政・企業の共創でつくる持続可能なシビックテックモデル~
[5]ここで働きたい!東北・新潟のキラ☆(ぼし)企業
[6]機関誌「東北活性研(vol.59 2025春季号)」を刊行しました
┼───────────────────────────────────────
…………………………………………………………………………………………………………
[1]街角景気:景気ウォッチャー調査結果(東北分:令和7年4月調査)
…………………………………………………………………………………………………………
◆令和7年5月12日に内閣府が公表した「景気ウォッチャー調査」において、東北活性研
は東北6県(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)についてとりまとめました。
■現状判断(3か月前との比較を聞いています)
現状判断DI(季節調整値)は「41.4」と2か月ぶりで前月を下回った。
前月と比較し▲3.3ポイント低下した
●今月の特徴
更なる物価上昇により節約志向が高まっていることから、景況感が悪化しDI値が下がった。
→特徴的なウォッチャーのコメント
【良くなっている、変わらない、悪くなっているの順】
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/#watcher-03-1
■先行き判断(2~3か月先の見通し)
先行き判断DI(季節調整値)は「41.3」と5か月連続で前月を下回った。
前月と比較し▲2.8ポイント低下した。
●今月の特徴
物価高騰が続くことに加え、米国の関税政策の影響による景気の悪化を懸念している。
→特徴的なウォッチャーのコメント
【良くなっている、変わらない、悪くなっているの順】
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/#watcher-03-2
◆景気ウォッチャー調査とは、いわゆる「街角景気」と呼ばれる景気を示す経済指標の
ひとつであり、百貨店・スーパーマーケット・コンビニなどの小売店やレジャー業界で
働く人、タクシー運転手、観光事業者など、景気に敏感な職種の189名に月1回
レビューいただき、景気動向を探ります。
◆調査期間 令和7年4月25日~30日: 168/189名、回答率 88.9%
◆DIは、景気の現状、先行きに対する5段階の判断にそれぞれ所定の点数を与え、
各回答区分の構成比に乗じて算出します。50を超えると景気が良い方向にあることを
示します。
・本調査の全体レポートは、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/
…………………………………………………………………………………………………………
[2]TOHOKUわくわくスクール~2025年度 参加校ならびに協力企業・団体を募集~
…………………………………………………………………………………………………………
◆企業や団体等による出前授業!
本事業は、次世代を担う東北圏の子どもたちが地元の企業や団体等の取り組みに
直接触れることで、地域社会や産業界に対する関心や理解を深め、将来の進路の参考に
していただくことを目的としております。
一般社団法人東北経済連合会との連携により、
東北圏に所在する企業や団体等と、小学生・中学生・高校生をつなぐ
出前授業「TOHOKUわくわくスクール」。
このたび
参加校ならびにご協力いただける企業や団体を募集しております。
詳しくはお問合せください。
・詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/
…………………………………………………………………………………………………………
[3]報告書を刊行しました
人生100年時代におけるICTを活用したフレイル予防の現状と展望
~東北圏での健康寿命延伸とQOL向上を目指して~
…………………………………………………………………………………………………………
このたび、「東北圏のヘルスケア分野における新たな取り組みの現状と課題」報告書として
「人生100年時代におけるICTを活用したフレイル予防の現状と展望
~東北圏での健康寿命延伸とQOL向上を目指して~」を作成いたしました。
本報告書は、人生100年時代を迎えたと言われる中、フレイル予防について、
特にICT(Information and Communication Technology)を活用した最新のフレイル予防の現状と
その可能性について調査し、全国に先駆けて人口減少や少子高齢化が進む東北圏において、
東北圏のフレイル予防へ向けて産官学が目指すべき連携のあり方について提言したものです。
報告書
https://www.kasseiken.jp/kassecms/wp-content/uploads/2025/04/2024fy-02-00.pdf
事業概要
https://www.kasseiken.jp/searchposts/searchposts-7476/
【お問合せ先】
公益財団法人東北活性化研究センター 調査研究部 信太
TEL 022-222-3394 FAX 022-222-3395
E-mail k-shinta@kasseiken.jp
…………………………………………………………………………………………………………
[4]報告書を刊行しました
シビックテックによる地域課題解決の先進事例調査
~市民・行政・企業の共創でつくる持続可能なシビックテックモデル~
…………………………………………………………………………………………………………
このたび、「シビックテックを活用した官民共創の先進事例調査」報告書として
「シビックテックによる地域課題解決の先進事例調査
~市民・行政・企業の共創でつくる持続可能なシビックテックモデル~」を作成いたしました。
本報告書は、人口減少・少子高齢化の進展、環境問題への対応など社会環境が大きく変化する中、
地域住民が行政と連携し、IT・IoT等を活用して、地域課題の解決や生活の利便性向上を目指す
シビックテックについて、東北圏を含めた全国のシビックテックの取り組みの現状と課題を把握する
とともに、国内の先進事例の取り上げ、東北圏における活用可能性と活用方策を提言したものです。
報告書
https://www.kasseiken.jp/kassecms/wp-content/uploads/2025/04/2024fy-01-00.pdf
事業概要
https://www.kasseiken.jp/searchposts/searchposts-7475/
【お問合せ先】
公益財団法人東北活性化研究センター 調査研究部 佐藤
TEL 022-222-3394 FAX 022-222-3395
E-mail t-sato@kasseiken.jp
…………………………………………………………………………………………………………
[5]ここで働きたい!東北・新潟のキラ☆(ぼし)企業
…………………………………………………………………………………………………………
◆キラ☆(ぼし)企業とは?
東北6県および新潟県にはキラリと輝く素晴らしい企業がたくさんあることをご存じですか?
当センターでは、東北大学の大滝名誉教授はじめ有識者の皆さまのお力をお借りして、
東北・新潟に所在する選りすぐりの企業300社程度を「キラ☆企業」として選定し、
その魅力を若手社員の皆さまの声を通じて情報発信しています。
就職を控えた学生さんや首都圏で働く若い社会人など幅広い層に東北・新潟の企業の
魅力を知っていただき、就職や転職を検討する際の参考にしてもらいたいとの思いから
スタートした事業です。
本メルマガでは、毎回「キラ☆企業」を何社かピックアップして皆さまに紹介していきます。
ぜひ「キラ☆企業」サイトにアクセスしてみてください。
今月は、「キラ☆企業」サイトの業種分類で「農業・林業・漁業」に該当する企業8社をご紹介します。
☆彡『食品加工やサービス、飲食業など幅広く体験』
株式会社秋田ニューバイオファーム(秋田県由利本荘市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/a-newbiofarm/
☆彡『農業の現場でスキルアップを!』
株式会社西部開発農産(岩手県北上市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/seibu-kaihatsu/
☆彡『志の高さや考える深さを備えた面白い会社!』
有限会社多田自然農場(岩手県遠野市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/organicfarmtada/
☆彡『全国有数のマッシュルーム生産企業でやりがいを実感』
有限会社舟形マッシュルーム(山形県最上郡舟形町)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/f-mush/
☆彡『やりがいは「イチゴが人を笑顔にする瞬間」』
農業生産法人株式会社GRA(宮城県亘理郡山元町)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/gra-inc/
☆彡『最先端の食料生産技術で東北から農業変革に挑む』
株式会社舞台ファーム(宮城県仙台市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/butaifarm/
☆彡『若手でも自ら考えて仕事を築き上げる』
株式会社ワンダーファーム(福島県いわき市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/wonder-farm-2/
☆彡『食を通して、社会や人のチカラに』
有限会社エコ・ライス新潟(新潟県長岡市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/eco-rice/
・詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/
※昨年7月から「キラ☆企業」サイトのURLが変わりました。
…………………………………………………………………………………………………………
[6]機関誌「東北活性研(vol.59 2025春季号)」を刊行しました
…………………………………………………………………………………………………………
◆東北活性研では、2025年4月に「東北活性研(vol.59 2025春季号)」を発行いたしました。
■おもな内容
◆巻頭言
DX による変革みやぎの実現
伊藤 哲也(宮城県 副知事)
◆特集 日本におけるシビックテックの現状と課題
~東北圏における新たなシビックテックモデルの構築に向けて~
シビックテックによる地域課題解決の先進事例調査
佐藤 司(調査研究部 主任研究員)
講演録
日本のシビックテックの現状と課題
~地域におけるシビックテックの活用と展開可能性について~
関 治之 氏(一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事)
◆調査ノート
「おおさき日本語学校」の地域活性化と多文化共生に向けた挑戦
―東北圏における外国人材の受入れと受入れ促進に向けた日本語学校の新たな取組みから―
伊藤 孝子(調査研究部 主任研究員)
◆活動紹介
人生100年時代におけるICT を活用したフレイル予防の現状と展望
~東北圏での健康寿命延伸とQOL 向上を目指して~
信太 克哉(調査研究部 専任部長)
TOHOKU わくわくスクール2025年度開催ならびに2024年度実施報告
2024年度「地域活性化に関するプロジェクト支援」の取り組み概要
プログラミング体験を通して子どもたちの発想力を育む
~一般社団法人ICT てらこやによる放課後ICT 体験をサポート~
2024年度事業報告会 開催報告
◆「キラ☆企業」紹介
充実した制度で、仕事もプライベートも楽しめる環境が魅力
山形パナソニック株式会社(山形県山形市)
設立から半世紀以上にわたり「物づくり」を行う企業を志望
特殊精機株式会社(福島県喜多方市)
船の建造と修繕で、地域の水産業を支える
株式会社みらい造船(宮城県気仙沼市)
◆会員企業だより
電気による快適さ・豊かさをみなさまにつなぐ
倉成 祐幸(北日本電線株式会社 取締役社長)
◆特別広告
2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)概要紹介
・詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/2025/05/01/vol59/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▼メルマガ登録はこちらから
メルマガ配信登録用URL
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kasseiken&task=regist
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▼お問い合わせはこちらから
https://www.kasseiken.jp/inquiry/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今後、東北活性研からのご案内をご希望されない場合は、
大変お手数ですが
以下のURLより配信解除のお手続きをお願いいたします。
配信解除用URL
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kasseiken&task=cancel
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お送りしております。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
東北活性研メールマガジン 第57号(2025年5月13日)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┼─ 目次 ──────────────────────────────────
[1]街角景気:景気ウォッチャー調査結果(東北分:令和7年4月調査)
[2]TOHOKUわくわくスクール~2025年度 参加校ならびに協力企業・団体を募集~
[3]報告書を刊行しました
人生100年時代におけるICTを活用したフレイル予防の現状と展望
~東北圏での健康寿命延伸とQOL向上を目指して~
[4]報告書を刊行しました
シビックテックによる地域課題解決の先進事例調査
~市民・行政・企業の共創でつくる持続可能なシビックテックモデル~
[5]ここで働きたい!東北・新潟のキラ☆(ぼし)企業
[6]機関誌「東北活性研(vol.59 2025春季号)」を刊行しました
┼───────────────────────────────────────
…………………………………………………………………………………………………………
[1]街角景気:景気ウォッチャー調査結果(東北分:令和7年4月調査)
…………………………………………………………………………………………………………
◆令和7年5月12日に内閣府が公表した「景気ウォッチャー調査」において、東北活性研
は東北6県(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)についてとりまとめました。
■現状判断(3か月前との比較を聞いています)
現状判断DI(季節調整値)は「41.4」と2か月ぶりで前月を下回った。
前月と比較し▲3.3ポイント低下した
●今月の特徴
更なる物価上昇により節約志向が高まっていることから、景況感が悪化しDI値が下がった。
→特徴的なウォッチャーのコメント
【良くなっている、変わらない、悪くなっているの順】
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/#watcher-03-1
■先行き判断(2~3か月先の見通し)
先行き判断DI(季節調整値)は「41.3」と5か月連続で前月を下回った。
前月と比較し▲2.8ポイント低下した。
●今月の特徴
物価高騰が続くことに加え、米国の関税政策の影響による景気の悪化を懸念している。
→特徴的なウォッチャーのコメント
【良くなっている、変わらない、悪くなっているの順】
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/#watcher-03-2
◆景気ウォッチャー調査とは、いわゆる「街角景気」と呼ばれる景気を示す経済指標の
ひとつであり、百貨店・スーパーマーケット・コンビニなどの小売店やレジャー業界で
働く人、タクシー運転手、観光事業者など、景気に敏感な職種の189名に月1回
レビューいただき、景気動向を探ります。
◆調査期間 令和7年4月25日~30日: 168/189名、回答率 88.9%
◆DIは、景気の現状、先行きに対する5段階の判断にそれぞれ所定の点数を与え、
各回答区分の構成比に乗じて算出します。50を超えると景気が良い方向にあることを
示します。
・本調査の全体レポートは、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/watcher/monthly/
…………………………………………………………………………………………………………
[2]TOHOKUわくわくスクール~2025年度 参加校ならびに協力企業・団体を募集~
…………………………………………………………………………………………………………
◆企業や団体等による出前授業!
本事業は、次世代を担う東北圏の子どもたちが地元の企業や団体等の取り組みに
直接触れることで、地域社会や産業界に対する関心や理解を深め、将来の進路の参考に
していただくことを目的としております。
一般社団法人東北経済連合会との連携により、
東北圏に所在する企業や団体等と、小学生・中学生・高校生をつなぐ
出前授業「TOHOKUわくわくスクール」。
このたび
参加校ならびにご協力いただける企業や団体を募集しております。
詳しくはお問合せください。
・詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/wakuwaku/
…………………………………………………………………………………………………………
[3]報告書を刊行しました
人生100年時代におけるICTを活用したフレイル予防の現状と展望
~東北圏での健康寿命延伸とQOL向上を目指して~
…………………………………………………………………………………………………………
このたび、「東北圏のヘルスケア分野における新たな取り組みの現状と課題」報告書として
「人生100年時代におけるICTを活用したフレイル予防の現状と展望
~東北圏での健康寿命延伸とQOL向上を目指して~」を作成いたしました。
本報告書は、人生100年時代を迎えたと言われる中、フレイル予防について、
特にICT(Information and Communication Technology)を活用した最新のフレイル予防の現状と
その可能性について調査し、全国に先駆けて人口減少や少子高齢化が進む東北圏において、
東北圏のフレイル予防へ向けて産官学が目指すべき連携のあり方について提言したものです。
報告書
https://www.kasseiken.jp/kassecms/wp-content/uploads/2025/04/2024fy-02-00.pdf
事業概要
https://www.kasseiken.jp/searchposts/searchposts-7476/
【お問合せ先】
公益財団法人東北活性化研究センター 調査研究部 信太
TEL 022-222-3394 FAX 022-222-3395
E-mail k-shinta@kasseiken.jp
…………………………………………………………………………………………………………
[4]報告書を刊行しました
シビックテックによる地域課題解決の先進事例調査
~市民・行政・企業の共創でつくる持続可能なシビックテックモデル~
…………………………………………………………………………………………………………
このたび、「シビックテックを活用した官民共創の先進事例調査」報告書として
「シビックテックによる地域課題解決の先進事例調査
~市民・行政・企業の共創でつくる持続可能なシビックテックモデル~」を作成いたしました。
本報告書は、人口減少・少子高齢化の進展、環境問題への対応など社会環境が大きく変化する中、
地域住民が行政と連携し、IT・IoT等を活用して、地域課題の解決や生活の利便性向上を目指す
シビックテックについて、東北圏を含めた全国のシビックテックの取り組みの現状と課題を把握する
とともに、国内の先進事例の取り上げ、東北圏における活用可能性と活用方策を提言したものです。
報告書
https://www.kasseiken.jp/kassecms/wp-content/uploads/2025/04/2024fy-01-00.pdf
事業概要
https://www.kasseiken.jp/searchposts/searchposts-7475/
【お問合せ先】
公益財団法人東北活性化研究センター 調査研究部 佐藤
TEL 022-222-3394 FAX 022-222-3395
E-mail t-sato@kasseiken.jp
…………………………………………………………………………………………………………
[5]ここで働きたい!東北・新潟のキラ☆(ぼし)企業
…………………………………………………………………………………………………………
◆キラ☆(ぼし)企業とは?
東北6県および新潟県にはキラリと輝く素晴らしい企業がたくさんあることをご存じですか?
当センターでは、東北大学の大滝名誉教授はじめ有識者の皆さまのお力をお借りして、
東北・新潟に所在する選りすぐりの企業300社程度を「キラ☆企業」として選定し、
その魅力を若手社員の皆さまの声を通じて情報発信しています。
就職を控えた学生さんや首都圏で働く若い社会人など幅広い層に東北・新潟の企業の
魅力を知っていただき、就職や転職を検討する際の参考にしてもらいたいとの思いから
スタートした事業です。
本メルマガでは、毎回「キラ☆企業」を何社かピックアップして皆さまに紹介していきます。
ぜひ「キラ☆企業」サイトにアクセスしてみてください。
今月は、「キラ☆企業」サイトの業種分類で「農業・林業・漁業」に該当する企業8社をご紹介します。
☆彡『食品加工やサービス、飲食業など幅広く体験』
株式会社秋田ニューバイオファーム(秋田県由利本荘市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/a-newbiofarm/
☆彡『農業の現場でスキルアップを!』
株式会社西部開発農産(岩手県北上市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/seibu-kaihatsu/
☆彡『志の高さや考える深さを備えた面白い会社!』
有限会社多田自然農場(岩手県遠野市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/organicfarmtada/
☆彡『全国有数のマッシュルーム生産企業でやりがいを実感』
有限会社舟形マッシュルーム(山形県最上郡舟形町)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/f-mush/
☆彡『やりがいは「イチゴが人を笑顔にする瞬間」』
農業生産法人株式会社GRA(宮城県亘理郡山元町)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/gra-inc/
☆彡『最先端の食料生産技術で東北から農業変革に挑む』
株式会社舞台ファーム(宮城県仙台市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/butaifarm/
☆彡『若手でも自ら考えて仕事を築き上げる』
株式会社ワンダーファーム(福島県いわき市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/wonder-farm-2/
☆彡『食を通して、社会や人のチカラに』
有限会社エコ・ライス新潟(新潟県長岡市)
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/eco-rice/
・詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/kira-boshi/
※昨年7月から「キラ☆企業」サイトのURLが変わりました。
…………………………………………………………………………………………………………
[6]機関誌「東北活性研(vol.59 2025春季号)」を刊行しました
…………………………………………………………………………………………………………
◆東北活性研では、2025年4月に「東北活性研(vol.59 2025春季号)」を発行いたしました。
■おもな内容
◆巻頭言
DX による変革みやぎの実現
伊藤 哲也(宮城県 副知事)
◆特集 日本におけるシビックテックの現状と課題
~東北圏における新たなシビックテックモデルの構築に向けて~
シビックテックによる地域課題解決の先進事例調査
佐藤 司(調査研究部 主任研究員)
講演録
日本のシビックテックの現状と課題
~地域におけるシビックテックの活用と展開可能性について~
関 治之 氏(一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事)
◆調査ノート
「おおさき日本語学校」の地域活性化と多文化共生に向けた挑戦
―東北圏における外国人材の受入れと受入れ促進に向けた日本語学校の新たな取組みから―
伊藤 孝子(調査研究部 主任研究員)
◆活動紹介
人生100年時代におけるICT を活用したフレイル予防の現状と展望
~東北圏での健康寿命延伸とQOL 向上を目指して~
信太 克哉(調査研究部 専任部長)
TOHOKU わくわくスクール2025年度開催ならびに2024年度実施報告
2024年度「地域活性化に関するプロジェクト支援」の取り組み概要
プログラミング体験を通して子どもたちの発想力を育む
~一般社団法人ICT てらこやによる放課後ICT 体験をサポート~
2024年度事業報告会 開催報告
◆「キラ☆企業」紹介
充実した制度で、仕事もプライベートも楽しめる環境が魅力
山形パナソニック株式会社(山形県山形市)
設立から半世紀以上にわたり「物づくり」を行う企業を志望
特殊精機株式会社(福島県喜多方市)
船の建造と修繕で、地域の水産業を支える
株式会社みらい造船(宮城県気仙沼市)
◆会員企業だより
電気による快適さ・豊かさをみなさまにつなぐ
倉成 祐幸(北日本電線株式会社 取締役社長)
◆特別広告
2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)概要紹介
・詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://www.kasseiken.jp/2025/05/01/vol59/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▼メルマガ登録はこちらから
メルマガ配信登録用URL
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kasseiken&task=regist
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
▼お問い合わせはこちらから
https://www.kasseiken.jp/inquiry/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今後、東北活性研からのご案内をご希望されない場合は、
大変お手数ですが
以下のURLより配信解除のお手続きをお願いいたします。
配信解除用URL
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=kasseiken&task=cancel
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++