東スポ杯2歳S走法採点+全馬短評「2頭を圧倒的人気クロワデュノール以上の評価」
2024/11/15 (Fri) 21:35
93特大 レッドキングリー
90 デルアヴァー
90首高め クロワデュノール
89首短 サトノシャイニング
89 プレシャスデイ
88掻 ジーティーマン
87 ニシノタンギー
86稍小 ファイアンクランツ
85 ニシノイストワール
1ニシノタンギー
走法は地味。上りのかかるツーターン1800ならまだよいが、東京1800では決め手不足か。
2ジーティーマン
掻き込み系の走法でもう少しパワー系の馬場の方がよいか。
3ファイアンクランツ
ストライドが伸びず小さい走りで、小回り向き道悪向きか。条件替わりはマイナスに働くと見ます
4クロワデュノール
やや首が高い走りですがバランスの取れた走法。爆発的なものは感じにくいですが新馬のパフォーマンスは高く当然評価は必要
5デルアヴァー
新馬はラスト1Fで急激な加速をしていますが、この時のフットワークはなかなかのもの。やや首の使い方が硬めですが大きくストライドが伸びていて迫力がありました。フランケル産駒で首も短めで距離の融通性はないかもしれないですが、今回の条件は良さそうで未知の魅力十分。人気がないのならクロワデュノール以上の評価をしたいです
6プレシャスデイ
なかなか大トビでこのコースに向いていそうな良い馬です。ただ前走はやや外差し馬場の助けもあったと見るので、このメンバーでどこまでやれるか
7レッドキングリー
以前からクラシック候補と目している、サートゥルナーリア産駒の中でも別格の走法の馬。トビがバカでかくど迫力です。ここまでくるとリズムよく走れなかったときの当たりはずれは大きそうですし、新馬でも直線でフラついていたのは気になりますが、少頭数でこのコースなら。サートゥルナーリアとはまた違う、大きくストライドに振った走りですが非常に興味深い素材で、器に期待。
8ニシノイストワール
トビが小さく東京1800でイメージがわきません
9サトノシャイニング
トビは大きいですが、首が短く姿勢は高めで、母系の影響が出ているのか、短めの距離向きな印象もあり距離短縮がプラスかもしれません。ただ、スケールは上位の馬に見劣る感も
-------------------------------
「競馬ナンデ編集室」DMMオンラインで最終予想
https://lounge.dmm.com/detail/3820/
基本的に開催日前日22時前後に生放送配信中!
Youtubeメンバーシップが「ブック買ってきました」で復活
https://www.youtube.com/channel/UCBNtzeiDkNOOlBmmtJ-Tu-A/join
走法理論を極めるための有料メルマガ「走法王」
https://regimag.jp/m/magazine/detail/?magazine=12545
noteやってます
https://note.com/keibanande/
-------------------------------
メルマガ登録解除
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=keibanande&task=cancel
-------------------------------
バックナンバー
https://m.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=keibanande&no=all
90 デルアヴァー
90首高め クロワデュノール
89首短 サトノシャイニング
89 プレシャスデイ
88掻 ジーティーマン
87 ニシノタンギー
86稍小 ファイアンクランツ
85 ニシノイストワール
1ニシノタンギー
走法は地味。上りのかかるツーターン1800ならまだよいが、東京1800では決め手不足か。
2ジーティーマン
掻き込み系の走法でもう少しパワー系の馬場の方がよいか。
3ファイアンクランツ
ストライドが伸びず小さい走りで、小回り向き道悪向きか。条件替わりはマイナスに働くと見ます
4クロワデュノール
やや首が高い走りですがバランスの取れた走法。爆発的なものは感じにくいですが新馬のパフォーマンスは高く当然評価は必要
5デルアヴァー
新馬はラスト1Fで急激な加速をしていますが、この時のフットワークはなかなかのもの。やや首の使い方が硬めですが大きくストライドが伸びていて迫力がありました。フランケル産駒で首も短めで距離の融通性はないかもしれないですが、今回の条件は良さそうで未知の魅力十分。人気がないのならクロワデュノール以上の評価をしたいです
6プレシャスデイ
なかなか大トビでこのコースに向いていそうな良い馬です。ただ前走はやや外差し馬場の助けもあったと見るので、このメンバーでどこまでやれるか
7レッドキングリー
以前からクラシック候補と目している、サートゥルナーリア産駒の中でも別格の走法の馬。トビがバカでかくど迫力です。ここまでくるとリズムよく走れなかったときの当たりはずれは大きそうですし、新馬でも直線でフラついていたのは気になりますが、少頭数でこのコースなら。サートゥルナーリアとはまた違う、大きくストライドに振った走りですが非常に興味深い素材で、器に期待。
8ニシノイストワール
トビが小さく東京1800でイメージがわきません
9サトノシャイニング
トビは大きいですが、首が短く姿勢は高めで、母系の影響が出ているのか、短めの距離向きな印象もあり距離短縮がプラスかもしれません。ただ、スケールは上位の馬に見劣る感も
-------------------------------
「競馬ナンデ編集室」DMMオンラインで最終予想
https://lounge.dmm.com/detail/3820/
基本的に開催日前日22時前後に生放送配信中!
Youtubeメンバーシップが「ブック買ってきました」で復活
https://www.youtube.com/channel/UCBNtzeiDkNOOlBmmtJ-Tu-A/join
走法理論を極めるための有料メルマガ「走法王」
https://regimag.jp/m/magazine/detail/?magazine=12545
noteやってます
https://note.com/keibanande/
-------------------------------
メルマガ登録解除
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=keibanande&task=cancel
-------------------------------
バックナンバー
https://m.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=keibanande&no=all