ステイヤーズS・チャレンジC走法採点「波乱含み…走法穴馬の1発に期待!」
2024/11/29 (Fri) 22:03
ステイヤーズS
90 ダンディズム
90 シュヴァリエローズ
89 ミクソロジー
89 マイネルケレリウス
89首低 ゴールデンスナップ
88.5首低 サンライズソレイユ
88.5首高 クールミラボー
88 アイアンバローズ
88 ウェルカムニュース
88 シルブロン
87首高 メイショウブレゲ
85 フルール
85 フェーングロッテン
85 フォワードアゲン
メンバー構成に偏りがあり、ここは行く馬不在
アイアンバローズが昨年のように自分で決めに行く競馬をすれば
状態がまともでさえあれば押しきれてしまうかなと思えるメンバーなのですが
状態不安があるし、58キロの割にはかなり人気になってしまいましたね
特殊条件で低レベルメンバーなので、せっかくならということで妙味のある穴馬は拾っておきたいと思います
シュヴァリエローズも人気ですが、目黒記念では1ダンディズムと1馬身差
今回は斤量が逆転することを考えると
これだけの人気差なら1の方が面白いとは感じてしまいます
2フルールはお世辞にも走法が良いとはいえないのですが
硬く小さめのフットワークでも誤魔化しが利くためか、長距離得意
コーナリング性能を活かせる内枠はプラスと見るので人気がないなら
クールミラボー・ウェルカムニュースはダートから転戦ですが
走法はまずまずで、芝でもまずまず走れていた実績があり、距離も長い所が得意
このメンバーならそれなりに位置がとれそうで、完全に未知の穴馬
チャレンジC
91大 セイウンハーデス
91 エピファニー
91 アルビージャ
90 ダノンエアズロック
90 ルペルカーリア
89 ラヴェル
89 コガネノソラ
89 ディープモンスター
89 マイネルモーント
89 バビット
89首低 マキシ
88掻 ラーグルフ
87首高 ボルドグフーシュ
86 エアファンディタ
86 アウスヴァール
85 フォワードアゲン
京都の馬場は完全に内側が荒れて走りにくいので
外差し狙いと考えて週中から検討してきたのですが
ラヴェルはエリザベス女王杯のメンバーレベルがどうなのか
アルビージャはかなり大トビでコース適性がどうなのか
エピファニー・ディープモンスターはかなり内枠を引いてしまった
さらにはテーオーシリウスが出て来ず、逃げ馬の枚数は1枚減り、、
ということで、これならオッズも考慮して走法最高評価のセイウンハーデスに期待してみてもよいかと
走法鬼馬だった父シルバーステートの子の中でも1番と言ってよいくらい雄大なフットワークを誇り
距離適性を考えると長すぎたダービー・菊花賞以外では底を見せていないともいえる馬
屈腱炎で休養が長引きましたが、坂路だけとはいえ入念に乗り込んでいて状態は悪くなさそう
コガネノソラはガサのない馬で軽量が魅力
体型から2000あたりの距離がベストでツーターンの立ち回りも上手
前走正攻法すぎる競馬での大敗と目をつぶればオッズはまずまず
先週はジャパンカップの的中もありましたが
カノープスSでの◎△△的中での3連単318,130円がどでかかったです!
○▲◎的中での3連複2,160円もあり、サロン予想好調ですので、よろしければご入会をご検討いただけましたら!↓
https://lounge.dmm.com/detail/3820/
-------------------------------
「競馬ナンデ編集室」DMMオンラインで最終予想
https://lounge.dmm.com/detail/3820/
基本的に開催日前日22時前後に生放送配信中!
Youtubeメンバーシップが「ブック買ってきました」で復活
https://www.youtube.com/channel/UCBNtzeiDkNOOlBmmtJ-Tu-A/join
走法理論を極めるための有料メルマガ「走法王」
https://regimag.jp/m/magazine/detail/?magazine=12545
noteやってます
https://note.com/keibanande/
-------------------------------
メルマガ登録解除
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=keibanande&task=cancel
-------------------------------
バックナンバー
https://m.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=keibanande&no=all
90 ダンディズム
90 シュヴァリエローズ
89 ミクソロジー
89 マイネルケレリウス
89首低 ゴールデンスナップ
88.5首低 サンライズソレイユ
88.5首高 クールミラボー
88 アイアンバローズ
88 ウェルカムニュース
88 シルブロン
87首高 メイショウブレゲ
85 フルール
85 フェーングロッテン
85 フォワードアゲン
メンバー構成に偏りがあり、ここは行く馬不在
アイアンバローズが昨年のように自分で決めに行く競馬をすれば
状態がまともでさえあれば押しきれてしまうかなと思えるメンバーなのですが
状態不安があるし、58キロの割にはかなり人気になってしまいましたね
特殊条件で低レベルメンバーなので、せっかくならということで妙味のある穴馬は拾っておきたいと思います
シュヴァリエローズも人気ですが、目黒記念では1ダンディズムと1馬身差
今回は斤量が逆転することを考えると
これだけの人気差なら1の方が面白いとは感じてしまいます
2フルールはお世辞にも走法が良いとはいえないのですが
硬く小さめのフットワークでも誤魔化しが利くためか、長距離得意
コーナリング性能を活かせる内枠はプラスと見るので人気がないなら
クールミラボー・ウェルカムニュースはダートから転戦ですが
走法はまずまずで、芝でもまずまず走れていた実績があり、距離も長い所が得意
このメンバーならそれなりに位置がとれそうで、完全に未知の穴馬
チャレンジC
91大 セイウンハーデス
91 エピファニー
91 アルビージャ
90 ダノンエアズロック
90 ルペルカーリア
89 ラヴェル
89 コガネノソラ
89 ディープモンスター
89 マイネルモーント
89 バビット
89首低 マキシ
88掻 ラーグルフ
87首高 ボルドグフーシュ
86 エアファンディタ
86 アウスヴァール
85 フォワードアゲン
京都の馬場は完全に内側が荒れて走りにくいので
外差し狙いと考えて週中から検討してきたのですが
ラヴェルはエリザベス女王杯のメンバーレベルがどうなのか
アルビージャはかなり大トビでコース適性がどうなのか
エピファニー・ディープモンスターはかなり内枠を引いてしまった
さらにはテーオーシリウスが出て来ず、逃げ馬の枚数は1枚減り、、
ということで、これならオッズも考慮して走法最高評価のセイウンハーデスに期待してみてもよいかと
走法鬼馬だった父シルバーステートの子の中でも1番と言ってよいくらい雄大なフットワークを誇り
距離適性を考えると長すぎたダービー・菊花賞以外では底を見せていないともいえる馬
屈腱炎で休養が長引きましたが、坂路だけとはいえ入念に乗り込んでいて状態は悪くなさそう
コガネノソラはガサのない馬で軽量が魅力
体型から2000あたりの距離がベストでツーターンの立ち回りも上手
前走正攻法すぎる競馬での大敗と目をつぶればオッズはまずまず
先週はジャパンカップの的中もありましたが
カノープスSでの◎△△的中での3連単318,130円がどでかかったです!
○▲◎的中での3連複2,160円もあり、サロン予想好調ですので、よろしければご入会をご検討いただけましたら!↓
https://lounge.dmm.com/detail/3820/
-------------------------------
「競馬ナンデ編集室」DMMオンラインで最終予想
https://lounge.dmm.com/detail/3820/
基本的に開催日前日22時前後に生放送配信中!
Youtubeメンバーシップが「ブック買ってきました」で復活
https://www.youtube.com/channel/UCBNtzeiDkNOOlBmmtJ-Tu-A/join
走法理論を極めるための有料メルマガ「走法王」
https://regimag.jp/m/magazine/detail/?magazine=12545
noteやってます
https://note.com/keibanande/
-------------------------------
メルマガ登録解除
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=keibanande&task=cancel
-------------------------------
バックナンバー
https://m.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=keibanande&no=all