新潟大賞典走法採点「人気馬たちをズバズバと切って、狙いたい爆穴はこれ!」
2025/05/16 (Fri) 21:35
91 エピファニー
90.5大 グランドカリナン
↑90 ディマイザキッド
89.5 パラレルヴィジョン
89 カネフラ
89パ ボーンディスウェイ
89 ハピ
89前短 サイルーン
89速不 フライライクバード
88.5不 オールナット
88.5低 レガーロデルシエロ
88.5首高 サブマリーナ
88 シリウスコルト
87.5 マイネルメモリー
87短稍小不 マテンロウオリオン
87.5首低 ショウナンアデイブ
新潟2000外回りというのは直線を走っている距離が極めて長く
特殊なので適性が要求されます
にも関わらず、新潟外回り実績のない馬ばかりが揃い
特に有力馬にそういう馬が多いということで
適性の見極めがかなり大事になってくる、よって走法理論の腕の見せ所です
(と自分のプレッシャーをかけて笑、つぶさに走法観察させていただきました)
まず、ここまで底を見せず安定していて、1番人気も予想される12レガーロデルシエロは適性疑問と見ました
脚があまり綺麗に上がらず、歩幅を稼ぎにくい走法で、一般的にはこのコースには向かないです
ロードカナロア×デアレガーロというスプリンター血統ですが
その通りの走法で、距離的にも1800までが良さそうに見え、逆らって妙味と考えました
11サイルーンも姿勢が低めで前輪駆動っぽく
このコースへの適性は疑問で、距離的にも中山1600がベストに見えます
10マテンロウオリオンや7オールナットもピッチ走法よりで、初コースでマイナスと見ますし
買いたいと思える馬が少なく、個人的には絞って狙えてよいなと感じているレースです
ぜひ狙いたいのは13グランドカリナンで
これは上記の馬たちと違い、姿勢が起きていて、綺麗に脚が上がり
豪快なフットワークで、東京の長い直線を得意としている馬ですね
昨秋の魚沼Sでこのコースを走っていますが、その時のフォームも良かったです
それを外から楽々交わして1.3秒も速い上りを使ったのがシランケドなので
ヴィクトリアマイルでも走法採点評価をしています
ということは、もしもここでグランドカリナンが激走をしてしまうと、、
ヴィクトリアマイルでのシランケド人気が上がってしまいそうな予感もしますが、、
そうなったらなったで明日嬉しい悩み方をしましょうか笑
詳しい予想・他の勝負レースの話の続きはサロンにて↓
https://lounge.dmm.com/detail/3820/
また先週日曜日の「走法王メルマガ」では東京9Rで
◎ピュアグルーヴを抜擢
ここまで人気がないと思わなかったのですがあけてみればなんと単勝85.4倍の人気薄で
14番人気3着に突っ込んできてくれました!!
メルマガも走法採点満載で走チルゲットに励んでおりますのでよろしければ!↓
https://regimag.jp/m/magazine/detail/?magazine=12545
-------------------------------
「競馬ナンデ編集室」DMMサロンで最終予想(開催日ごと5R前後)
https://lounge.dmm.com/detail/3820/
基本的に開催日前日22時前後に生放送配信中!
Youtubeメンバーシップが「ブック買ってきました」で復活
https://www.youtube.com/channel/UCBNtzeiDkNOOlBmmtJ-Tu-A/join
走法理論を極めるための有料メルマガ「走法王」
https://regimag.jp/m/magazine/detail/?magazine=12545
noteやってます
https://note.com/keibanande/
-------------------------------
メルマガ登録解除
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=keibanande&task=cancel
-------------------------------
バックナンバー
https://m.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=keibanande&no=all
90.5大 グランドカリナン
↑90 ディマイザキッド
89.5 パラレルヴィジョン
89 カネフラ
89パ ボーンディスウェイ
89 ハピ
89前短 サイルーン
89速不 フライライクバード
88.5不 オールナット
88.5低 レガーロデルシエロ
88.5首高 サブマリーナ
88 シリウスコルト
87.5 マイネルメモリー
87短稍小不 マテンロウオリオン
87.5首低 ショウナンアデイブ
新潟2000外回りというのは直線を走っている距離が極めて長く
特殊なので適性が要求されます
にも関わらず、新潟外回り実績のない馬ばかりが揃い
特に有力馬にそういう馬が多いということで
適性の見極めがかなり大事になってくる、よって走法理論の腕の見せ所です
(と自分のプレッシャーをかけて笑、つぶさに走法観察させていただきました)
まず、ここまで底を見せず安定していて、1番人気も予想される12レガーロデルシエロは適性疑問と見ました
脚があまり綺麗に上がらず、歩幅を稼ぎにくい走法で、一般的にはこのコースには向かないです
ロードカナロア×デアレガーロというスプリンター血統ですが
その通りの走法で、距離的にも1800までが良さそうに見え、逆らって妙味と考えました
11サイルーンも姿勢が低めで前輪駆動っぽく
このコースへの適性は疑問で、距離的にも中山1600がベストに見えます
10マテンロウオリオンや7オールナットもピッチ走法よりで、初コースでマイナスと見ますし
買いたいと思える馬が少なく、個人的には絞って狙えてよいなと感じているレースです
ぜひ狙いたいのは13グランドカリナンで
これは上記の馬たちと違い、姿勢が起きていて、綺麗に脚が上がり
豪快なフットワークで、東京の長い直線を得意としている馬ですね
昨秋の魚沼Sでこのコースを走っていますが、その時のフォームも良かったです
それを外から楽々交わして1.3秒も速い上りを使ったのがシランケドなので
ヴィクトリアマイルでも走法採点評価をしています
ということは、もしもここでグランドカリナンが激走をしてしまうと、、
ヴィクトリアマイルでのシランケド人気が上がってしまいそうな予感もしますが、、
そうなったらなったで明日嬉しい悩み方をしましょうか笑
詳しい予想・他の勝負レースの話の続きはサロンにて↓
https://lounge.dmm.com/detail/3820/
また先週日曜日の「走法王メルマガ」では東京9Rで
◎ピュアグルーヴを抜擢
ここまで人気がないと思わなかったのですがあけてみればなんと単勝85.4倍の人気薄で
14番人気3着に突っ込んできてくれました!!
メルマガも走法採点満載で走チルゲットに励んでおりますのでよろしければ!↓
https://regimag.jp/m/magazine/detail/?magazine=12545
-------------------------------
「競馬ナンデ編集室」DMMサロンで最終予想(開催日ごと5R前後)
https://lounge.dmm.com/detail/3820/
基本的に開催日前日22時前後に生放送配信中!
Youtubeメンバーシップが「ブック買ってきました」で復活
https://www.youtube.com/channel/UCBNtzeiDkNOOlBmmtJ-Tu-A/join
走法理論を極めるための有料メルマガ「走法王」
https://regimag.jp/m/magazine/detail/?magazine=12545
noteやってます
https://note.com/keibanande/
-------------------------------
メルマガ登録解除
https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=keibanande&task=cancel
-------------------------------
バックナンバー
https://m.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=keibanande&no=all