課題は上流にある 手段と目的を混同しないために
2025/01/14 (Tue) 08:00
こんにちは、女性ファンマーケティング
ハピレボプロデューサーの阿部です。
いつもありがとうございます。
「課題は上流にある」
というタイトルに惹かれて読んだコラムに
大変共感することが書いてありました。
著者は、企業が何かを制作したいと考えた時に、
クリエイターとクライアントをマッチングする
そんなサービスを提供する人でした。
LPを作りたい、パッケージを刷新したい、
そんな依頼の中で
「何度も打合せを重ねるうちに、
本当にそれが必要なのか疑問を感じることが多々ある」
と言うのです。
作ること自体が目的化してしまうと、
根本的な課題の解決に至りにくいと。
解決すべき課題は時として
経営や事業の上流にあることが多く、
成長する企業はそこに気づいた時点で
見直すことをためらわないものだとも。
atもよくそんな場面に出くわしますので
非常に共感する内容でした。
クリエイティブの例ではありませんが、
事前に上流の課題をしっかり解決して成功した
福岡県の新規事業の事例をご紹介します。
事業は現在も継続しているこちら。
https://m.bmb.jp/13/886/2890/XXXX
女性たちにITスキルを身に着けてもらい、
IT業界の人材不足解消に繋げることと、
女性たちの収入アップに繋げるという
企業と女性の双方を支援する県の取組みです。
(受託元はパソナ、atは広報を担当)
女性の応募はあっという間に埋まる人気で、
その女性たちはインターンを経て続々と採用され
採用難の企業にとっても非常に好評な事業です。
ここに至るには前年に、事業を成功に導くための
調査をしっかりとしたことがあります。
(atが調査を受託しました)
そして実は、リサーチの結果を踏まえ、
計画していた講座内容をガラリと変えたのです。
調査してみて分かったのですが、
女性たちの興味関心は全く違う方向にあり、
企業側も「そんな付け焼刃では使えない」とけんもほろろ。
調査なしで始めなくてホントよかったです。
調査結果はこちら
https://m.bmb.jp/13/886/2891/XXXX
※IT企業50社のリサーチでは
ご協力ありがとうございました!
ここまで大がかりな調査でなくて構いませんが、
atでは基本的に「根本課題を発見する」ために
事前のヒアリングや調査を徹底しています。
・新規事業やプロジェクトの開始前
・商品やサービスをリニューアルしたい
・パンフやホームページを制作したい
・組織や風土の変革したい
その他「こんな時は?」など、
ご相談は無料ですのでお気軽にお問合せください。
https://m.bmb.jp/13/886/2892/XXXX
* * *
【福岡キャリアカフェ】
御社の女性社員にオススメください
「視野が広がった」「悩みが解決できた」
働く女性同士の交流が好評です
https://m.bmb.jp/13/886/2893/XXXX
【ママワーク研究所】
ママ・ドラフト会議 参加企業募集★
https://m.bmb.jp/13/886/2894/XXXX
【八おき塾】
おかげ様でフォロワー100名達成!
いえ、既に300名超えてます
https://m.bmb.jp/13/886/2895/XXXX
【キッズプレス】
キッズが答える!悩める大人の人生相談
https://m.bmb.jp/13/886/2896/XXXX
* * *
それではまた。
最後までお読み頂きありがとうございました。
**********************************
□■女性の声とチカラを企業へ、社会へ。■□
株式会社オフィスat(あっと)
HP https://m.bmb.jp/13/886/2897/XXXX
e-mail:info@office-at.biz
メルマガ全バックナンバー↓ ↓
https://m.bmb.jp/13/886/2898/XXXX
**********************************
配信解除希望の方はお手数ですが下記まで。
https://m.bmb.jp/13/886/2899/XXXX
ハピレボプロデューサーの阿部です。
いつもありがとうございます。
「課題は上流にある」
というタイトルに惹かれて読んだコラムに
大変共感することが書いてありました。
著者は、企業が何かを制作したいと考えた時に、
クリエイターとクライアントをマッチングする
そんなサービスを提供する人でした。
LPを作りたい、パッケージを刷新したい、
そんな依頼の中で
「何度も打合せを重ねるうちに、
本当にそれが必要なのか疑問を感じることが多々ある」
と言うのです。
作ること自体が目的化してしまうと、
根本的な課題の解決に至りにくいと。
解決すべき課題は時として
経営や事業の上流にあることが多く、
成長する企業はそこに気づいた時点で
見直すことをためらわないものだとも。
atもよくそんな場面に出くわしますので
非常に共感する内容でした。
クリエイティブの例ではありませんが、
事前に上流の課題をしっかり解決して成功した
福岡県の新規事業の事例をご紹介します。
事業は現在も継続しているこちら。
https://m.bmb.jp/13/886/2890/XXXX
女性たちにITスキルを身に着けてもらい、
IT業界の人材不足解消に繋げることと、
女性たちの収入アップに繋げるという
企業と女性の双方を支援する県の取組みです。
(受託元はパソナ、atは広報を担当)
女性の応募はあっという間に埋まる人気で、
その女性たちはインターンを経て続々と採用され
採用難の企業にとっても非常に好評な事業です。
ここに至るには前年に、事業を成功に導くための
調査をしっかりとしたことがあります。
(atが調査を受託しました)
そして実は、リサーチの結果を踏まえ、
計画していた講座内容をガラリと変えたのです。
調査してみて分かったのですが、
女性たちの興味関心は全く違う方向にあり、
企業側も「そんな付け焼刃では使えない」とけんもほろろ。
調査なしで始めなくてホントよかったです。
調査結果はこちら
https://m.bmb.jp/13/886/2891/XXXX
※IT企業50社のリサーチでは
ご協力ありがとうございました!
ここまで大がかりな調査でなくて構いませんが、
atでは基本的に「根本課題を発見する」ために
事前のヒアリングや調査を徹底しています。
・新規事業やプロジェクトの開始前
・商品やサービスをリニューアルしたい
・パンフやホームページを制作したい
・組織や風土の変革したい
その他「こんな時は?」など、
ご相談は無料ですのでお気軽にお問合せください。
https://m.bmb.jp/13/886/2892/XXXX
* * *
【福岡キャリアカフェ】
御社の女性社員にオススメください
「視野が広がった」「悩みが解決できた」
働く女性同士の交流が好評です
https://m.bmb.jp/13/886/2893/XXXX
【ママワーク研究所】
ママ・ドラフト会議 参加企業募集★
https://m.bmb.jp/13/886/2894/XXXX
【八おき塾】
おかげ様でフォロワー100名達成!
いえ、既に300名超えてます
https://m.bmb.jp/13/886/2895/XXXX
【キッズプレス】
キッズが答える!悩める大人の人生相談
https://m.bmb.jp/13/886/2896/XXXX
* * *
それではまた。
最後までお読み頂きありがとうございました。
**********************************
□■女性の声とチカラを企業へ、社会へ。■□
株式会社オフィスat(あっと)
HP https://m.bmb.jp/13/886/2897/XXXX
e-mail:info@office-at.biz
メルマガ全バックナンバー↓ ↓
https://m.bmb.jp/13/886/2898/XXXX
**********************************
配信解除希望の方はお手数ですが下記まで。
https://m.bmb.jp/13/886/2899/XXXX